☆花火☆
2003年7月26日☆今日は花火に行った!
大好きな花火。
こんな素敵な物事が日本にあるなんて、
本当に感謝感激あめあられです。
いや、あめあられは困るんです。
住民税も高くて泣きそうですが、
花火代だと思えば、払えるぞ!という感じです。
やねなしさんも、友達のおうじのママからいただいた浴衣があるため、
わくわくの様子。
下駄かセッタが無い為、購入しにでかけました。
お店では、店員のおじさんも浴衣を着ていて、
あれやこれや、アドバイスをうけました。
そして、とても素敵なのを買いました。
エミリのおうちに帰って来て、
浴衣に着替えました。
エミリは知ったかぶりで、やねなしさんの帯を結わけるといいましたが、出来ず、
やねなしさんは、自分で帯を結わけるようになりました。
とても上手でした。
エミリの髪型をやってもらい、頭に白いお花をつけました。
カワイイ!
用意が出来て、ギリギリで会場周辺に到着。
でも十分花火は見れました。
エミリは花火の下の方まで行きたくて、
「走ってー!やねなしさん、走ってー!」
と大騒ぎでした。
やねなしさんの浴衣はとても素敵で、
うっとりでした。
人がいっぱいいて、込んでいる所で、
つきあたりとなりました。
そのとき、花火が
ババババーーーーーーーン!!
と鳴り、
おなかにドンドンと振動が来ました。
「こわーい!!」
と振り返るとやねなしさんは、笑っていました。
それがどうやら、最後の花火だったようです。
エミリは終わった後も大興奮で、
「屋台!屋台!」
と叫んでいましたが、
全然屋台はありませんでした。
とうとう、
「フラソクフルト」と書かれた美味しい香りがするところがあり、
「フラソク!」
とやねなしさんが嬉しそうでした。
エミリがニヤニヤしながら、
お金ををやねなしさんに渡すと、
「二本ください。」
と、やねなしさんは、言いました。
ちゃんと、ふらそくって、いわなきゃ・・・。
くくく・・・。
フラソクをたべながら、
やねなしくん(車)のところへ行くと、
花火会場からかえる車たちで、
道路は大変渋滞ぎみでした。
「混んでるー!」
「混んでるー!」
エミリとやねなしさんは、
広い駐車場のところを、
のろのろ亀速度でとおりすぎるとき、
いいことを思いつき、
その駐車場に入りました。
☆エミリ、初、マニュアル運転。
!!!!
「クラッチ?一速?二足?サンソク?ハンクラ?」
おお!
ブレーキと、アクセルのほかに、なんかいっこある!
ムムム・・・。
車の外で、指示を出すやねなしさん。
前へゆったりすすんだり、
後ろへゆったりすすんだりするやねなしくん(車)。
左に見える大渋滞をよそに、
エミリは永遠に前後していました。
一速から二速にするのができなくて、
エンストしました。
「エミリ、案外頭固いね。」
やねなしさんに、そういわれるエミリでした。
「・・・」
大事な車を貸してくださって、どうもありがとうございました。
10万円貯めて、教習所へ早く通いたいエミリでした。
☆せっかく浴衣だし・・・、
屋台があまり見つからなかった為、
浴衣のままゴハンを食べに行くことにしました。
「何食べたい?」
とやねなしさんが聞くので、
「箸で食べたい!」
というと、
「和食だね!?」
と聞かれたので、
うんうんと、沢山うなづきました。
結局エミリは、
アクアシティの「権八」しか思い浮かばず、
ちうか、あそこが一番カッケーので、
エミリ
「ゴンパチ!ゴンパチ!小泉首相と、なんちゃら!・・・ダレだっけ?」
と大騒ぎでした。
やねなしさん
「ブッシュ。」
と、訂正でした。
権八は、首相とブッシュがお話し合いするとき、
ゴハンを食べた、
レインボーと東京タワーが見える素敵なとこです。
到着すると、
混んでいました。
並んで、順番を待つと、
同じ高校の人が店員でいました。
名前はわかりませんが、
こないだ、みっちゃんと来た時、
いた子でした。
店「あー!」
エ「また来ましたー!」
店「いらっしゃいませ!最近、高校の人がよくくるんだよー!」
やねなしさんも、
「みたことある。」
と店員さんのことを見ていました。
沢山のおいしそうなメニューで、
エミリはぐるぐる頭が回転しましたが、
やっぱり、
「手場先」
でした。
あと、どうしても親子丼が食べたくなり、
やねなしさんは、おうどんを、
注文し、わくわくでした。
大変美味しいお料理で、
とても嬉しかったです。
しかし、
当初エミリの要望は
「お箸!お箸で食べれるやつ!」
と大騒ぎでしたが、
親子丼は、素敵な木のスプーンがついていて、
それで食べた為、要望外となっていましたが、
とても美味しかったので、忘れていました。
帰りは、やねを開けて、星を見ながら帰りました。
(ママは、オープンカーに乗った事があるだろうか。
美味しい親子丼を食べたよ。
花火を観たよ。
とても幸せだよ。)
エミリは、とても幸せです。
大好きな花火。
こんな素敵な物事が日本にあるなんて、
本当に感謝感激あめあられです。
いや、あめあられは困るんです。
住民税も高くて泣きそうですが、
花火代だと思えば、払えるぞ!という感じです。
やねなしさんも、友達のおうじのママからいただいた浴衣があるため、
わくわくの様子。
下駄かセッタが無い為、購入しにでかけました。
お店では、店員のおじさんも浴衣を着ていて、
あれやこれや、アドバイスをうけました。
そして、とても素敵なのを買いました。
エミリのおうちに帰って来て、
浴衣に着替えました。
エミリは知ったかぶりで、やねなしさんの帯を結わけるといいましたが、出来ず、
やねなしさんは、自分で帯を結わけるようになりました。
とても上手でした。
エミリの髪型をやってもらい、頭に白いお花をつけました。
カワイイ!
用意が出来て、ギリギリで会場周辺に到着。
でも十分花火は見れました。
エミリは花火の下の方まで行きたくて、
「走ってー!やねなしさん、走ってー!」
と大騒ぎでした。
やねなしさんの浴衣はとても素敵で、
うっとりでした。
人がいっぱいいて、込んでいる所で、
つきあたりとなりました。
そのとき、花火が
ババババーーーーーーーン!!
と鳴り、
おなかにドンドンと振動が来ました。
「こわーい!!」
と振り返るとやねなしさんは、笑っていました。
それがどうやら、最後の花火だったようです。
エミリは終わった後も大興奮で、
「屋台!屋台!」
と叫んでいましたが、
全然屋台はありませんでした。
とうとう、
「フラソクフルト」と書かれた美味しい香りがするところがあり、
「フラソク!」
とやねなしさんが嬉しそうでした。
エミリがニヤニヤしながら、
お金ををやねなしさんに渡すと、
「二本ください。」
と、やねなしさんは、言いました。
ちゃんと、ふらそくって、いわなきゃ・・・。
くくく・・・。
フラソクをたべながら、
やねなしくん(車)のところへ行くと、
花火会場からかえる車たちで、
道路は大変渋滞ぎみでした。
「混んでるー!」
「混んでるー!」
エミリとやねなしさんは、
広い駐車場のところを、
のろのろ亀速度でとおりすぎるとき、
いいことを思いつき、
その駐車場に入りました。
☆エミリ、初、マニュアル運転。
!!!!
「クラッチ?一速?二足?サンソク?ハンクラ?」
おお!
ブレーキと、アクセルのほかに、なんかいっこある!
ムムム・・・。
車の外で、指示を出すやねなしさん。
前へゆったりすすんだり、
後ろへゆったりすすんだりするやねなしくん(車)。
左に見える大渋滞をよそに、
エミリは永遠に前後していました。
一速から二速にするのができなくて、
エンストしました。
「エミリ、案外頭固いね。」
やねなしさんに、そういわれるエミリでした。
「・・・」
大事な車を貸してくださって、どうもありがとうございました。
10万円貯めて、教習所へ早く通いたいエミリでした。
☆せっかく浴衣だし・・・、
屋台があまり見つからなかった為、
浴衣のままゴハンを食べに行くことにしました。
「何食べたい?」
とやねなしさんが聞くので、
「箸で食べたい!」
というと、
「和食だね!?」
と聞かれたので、
うんうんと、沢山うなづきました。
結局エミリは、
アクアシティの「権八」しか思い浮かばず、
ちうか、あそこが一番カッケーので、
エミリ
「ゴンパチ!ゴンパチ!小泉首相と、なんちゃら!・・・ダレだっけ?」
と大騒ぎでした。
やねなしさん
「ブッシュ。」
と、訂正でした。
権八は、首相とブッシュがお話し合いするとき、
ゴハンを食べた、
レインボーと東京タワーが見える素敵なとこです。
到着すると、
混んでいました。
並んで、順番を待つと、
同じ高校の人が店員でいました。
名前はわかりませんが、
こないだ、みっちゃんと来た時、
いた子でした。
店「あー!」
エ「また来ましたー!」
店「いらっしゃいませ!最近、高校の人がよくくるんだよー!」
やねなしさんも、
「みたことある。」
と店員さんのことを見ていました。
沢山のおいしそうなメニューで、
エミリはぐるぐる頭が回転しましたが、
やっぱり、
「手場先」
でした。
あと、どうしても親子丼が食べたくなり、
やねなしさんは、おうどんを、
注文し、わくわくでした。
大変美味しいお料理で、
とても嬉しかったです。
しかし、
当初エミリの要望は
「お箸!お箸で食べれるやつ!」
と大騒ぎでしたが、
親子丼は、素敵な木のスプーンがついていて、
それで食べた為、要望外となっていましたが、
とても美味しかったので、忘れていました。
帰りは、やねを開けて、星を見ながら帰りました。
(ママは、オープンカーに乗った事があるだろうか。
美味しい親子丼を食べたよ。
花火を観たよ。
とても幸せだよ。)
エミリは、とても幸せです。
コメント