☆ハワイアン

2003年9月8日
☆どうしても
どうしても
どうしても、
 
 
ハワイアンのCDが欲しくて、
買ってしまいました。
 
「ALOHA HEAVEN 〜Ohana〜」
 
ほわわー。

☆日曜日☆

2003年9月7日
☆やねなしさんがお仕事終ってから、
遊んでくれました。 
 
ビレッジバンガードへ行き、
ポテトチップと、
モフモフ(マシュマロ)を買いました。 
 
やねなしさんは、
世界一うまいポテトチップを大変気に入り、
他の味も食べたいといっていました。
 
たしか、カルフールにも売っているので、
こんど探してみようと思いました。 
 
エミリは、モフモフにおいて、
世の中のご立腹の人にはとりあえず、
モフモフを与えてはどうだろうと、
やねなしさんに提案しました。
 
怒りは、モフモフによって半減、
もしくは、全滅するとおもわれるほど、
モフモフは幸せの味でした。 
 
 
昔、エミリは、
モフモフ(マシュマロ)と、
フアフア(わたあめ)は、
雲で出来ていると習っていました。 
 
あと、あいしゅーもは、
ちいさいモモちゃん(本)で書いていたように、
雲で出来ていると思っていました。 
 
 
 
そんなことを考えていたら、
今日は雲の上に乗る夢を見ました。 
 
久しぶりです。 
 
 
とにかく、
甘くて幸せなふあふあの食べ物は、
人の怒りとかを半減しそうな気がします。
 
世の中のちびっこたちが、
沢山のモフモフ等を食べられる世界になるといいなとおもいます。
そのためには、ドラえもんに電話したほうがいいとおもいました。
(CMで、ワクチンの募金をしています。) 
 

 
☆やねなしさん
 
肩からいい香がします。
エミリは、今日もいいぱいかぎました。
 
窒息しそうなほどがきました。 
 
 
☆本屋さん 
 
インテリアの本や、
ちび犬の本や、
お洋服の本や、
絵本や、
池波正太郎先生(剣客商売)の本があるので、
大変好きです。 
 
本屋さんは、
大変好きです。 
 
 
☆やねなしさん
 
エミリがうとうとすると、
やねなしさんは、にこにこしていました。 
 
そのままうとうとと、
寝てしまいました。 
 
 
途中起きると、
やねなしさんも、眠っていました。 
 
エミリがよりかかった腕には、
エミリのあとがついていました。 
 
くくく。
 
と思い、
また寝ました。  
 
 
大変幸せです。

☆集合☆

2003年9月6日
☆今日はやねなしさんがお仕事の為、
さみしんぼうのエミリは、
親友4人にメール。 
 
「だれかヒマな人、あそんで!」 
 
 
すると、全員集合となりました。 
 
ありがたい。 
 
 
☆なお君&?。 
 
先に、なお君と?が集合している場所へ行き、
一緒に服を見ました。 
 
?が中学生の時同級生だった人と同じ職場になるので、
その話や、
 
髪の毛にシュクモウ矯正をして、
そこの美容院のおにいちゃんが、
これまた中学生時の同級生だった女の子の、
モトカレだと判明し、
驚きだったとのお話でした。 
 
 
しかも、そのおにいちゃんのシャメールを撮ってきて、
なお君にオススメでした。 

  
☆みっちゃん登場
 
なお君とおそろいのスカーフを着用していました。
なお君も頭に巻いていて、おそろいでした。
 
大変かわいかったです。 
 
 
 
☆ハマ登場 
 
保育園に寄ってから来たらしく、
大変おつかれでした。 
 
 
 
 
☆お話 
 
色々なお話をしました。
 
国民年金と議員年金の違い。 
  
区民税について。
 
ムネオについて。 
 
なお君の好みの男性について。 
 
なお君の好みの男優について。 
 
エミリのお得情報について。 
 
衆議院選について。 
 
総裁選について。 
 
美容師について。 
 
カシューナッツをくれた人が、エミリ?の同じ中学校の人のママで、
なお君のママの宿敵だったことについて。 
 
なお君のパパについて。 
 
とにかく、色々な話をしました。 
 
 
 
大好きな友達と過ごす時間はとても早く、
あっちゅーまに暗くなりました。 
 
 
 
人生において、
恋愛も、友情も、仕事も、
とても上手くいっている事において、
大変感謝しました。 
 
 
これからも、
がんばろうとおもいました。 
 
 
☆カラオケ
 
久々にカラオケに行きました。
しかし、銀行からお金がおろせず、
エミリは300円くらいしかありませんでした。 
 
とにかく、なお君に貸しを作り、
カラオケを楽しみました。 
 

最後の方は、
とにかく「アムラー」宣言でした。 
 
なんてったって、
安室ちゃんがとてもかわいいからです。 
 
なお君は、
「アムロは産後に好きになった。
カハラトモミも、別れた後好きになった。」
と、暴露していました。 
 
 
☆はま、歌うまい。 
 
いつもどうり、はまは歌がうまかったです。

 
 
☆?、髪さらさら。
 
シュクモウ矯正とは、ものすごい威力だとおもいました。
びっくりするぐらい、さらさらでした。 
 
 
☆みっちゃん、カワイイ。 
 
いつもどおり、みっちゃんはかわいかったです。
しかし、セキをしていたので、心配でした。 
 
 
☆なおくん、面白い。
最近なお君は、みっちゃん&エミリの影響か、
大変面白いことを言います。
お話に「オチ」をつけるのです。 
みっちゃんが、
「絶対うちらに洗脳されてだよ。」
と笑っていました。
エミリもそう思います。 

☆今日は一日皮膚科だった。 
 
先生の奥様と、某進学塾の創立者の娘さんが、
お友達同士らしく、
病院が閉まったあとに、
フォトフェイシャル等をやるためいらっしゃるらしく、
先生は、診察の暇なときに、
おいしい、おたかい、お店を予約していた。
(すでに松茸がどうのこうのとか書いてあった。) 
 
その日は、先生の奥様のご実家でお取れになった、
野菜や果物(パイナップル等)をお持ちになられて、
「看護婦の皆さんでどうぞ!」
との事だった。 
 
エミリは、おおきいグレープフルーツと、
ニンジンと、ナスと、キャベツが入ったのを選んだ。 
 
奥様のご実家は、かなり大金持ちらしく、
今現在、お生まれになるお子様のために、
プールを建設中だとの事。 
 
あぁ、
素敵!
と、ため息まじりの中、
看護学生の一人が、
「先生ー、ワキ脱毛していいー?」
とおっしゃっている。 
 
先生は、
「あーいいよー。」
と気軽にお返事。 
 
閉院後、エミリは、勉強のため、
さっちゃん先生が脱毛機を操るのを横で拝見。 
 
 
ピカピカひかり、
看護学生のワキがどんどん脱毛されているらしい。 
 
ほほー。 
 
 
先生が診察室で、
「エミリさんにもやってあげればー?」
との事。 
 
エミリ、無料にて、
ワキ脱毛体験。 
 
くくく! 
 
 
その後も、
資料を全て、エクセルで打ち込み、
表や図を製作して持って歩いているエミリの努力に、
先生が、
某有名エステにて販売している、
かなりお高い基礎化粧品をくださる。 
 
 
 
 
総額・・・ 
 

 
 

 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
四萬円ナリーーーーー!! 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 

 
 
あ、ありがとうございます! 
 
が、がんばります! 
 
 
 
 
今日は、エミリは
新鮮野菜と、
ワキ脱毛と、
基礎化粧品を、
いただきました。 
 
 
 
一体・・・。 
 
 
 

 
☆先生の奥様。 
 
髪がサラサラの奥様登場でございます。 
 
「いつも主人がお世話になってございます。
こんにちわ。
こんにちわ。」
 
と、看護婦さん一人一人にごあいさつ。 
 
「ほら、新しくはいった、エミリさん。」
と先生がエミリを、ご紹介してくださり、
エミリ、体が90度ぐらいにごあいさつ。 
 
「お世話になっております。エミリです。」
 
奥様は、ニコニコして
「こちらこそ、どうぞ宜しくお願いしますね。」 
 
あ、
あたたかいお言葉!! 
 
 
エミリは、
さっちゃん先生の後ろにくっついて歩いて、
最後も、
さっちゃん先生と帰りました。 
 
 
きっと、奥様とそのお友達は、
5回20万のフォトフェイシャル等をお試しになり、
そのあと、松茸をご賞味なさるのでしょう。 
 
ビバ! 
 
開業医! 
 
 
 
☆さっちゃん先生。 
 
さっちゃん先生が、なにやら楽器らしいものをもっているので、
「?」
と思っていたら、
なんと、
バイオリンを習っているとの事。 
 
 
カッケー。 
 
 
しかも、どうやら、
 
パパはパイロット。 
 
おねいちゃんは、スッチー。 
 
妹と、ママは看護婦。 
 
 
 
大変ご立派なご家庭でした。 
 
 
気品溢れるお人柄は、
そこからだったのね!! 
 
エミリも見習おうと必死です。 
 
 
さっちゃんがバイオリン教室の間、
エミリは、
日用品を見ていました。 
 
楽しかったです。 
 
  
 
 
☆やねなしさん「ただいまー」
 
今日は、やねなしさんが来る日です。 
 
奥様にいただいたナスがとても新鮮でおいしそうだったので、
ナスとトマトで、
グラタンを作って待っていました。 
 
エミリがちっと早く帰れるようになってから、
お料理が出来ている状態で、
やねなしさんが帰ってくるので、
大変良いと思いました。 
 
 
やねなしさんに買っていただいた、
イタアンの本で、
ナスのグラタンを見て、
がんばってつくりました。 
 
大変美味しかったです。 
 
 
やねなしさんも、
「美味しい!美味しい!」
と食べてくれたので、大変嬉しかったです。 
 

☆エステ

2003年9月4日
☆今日はエステだった。 
 
タオルをたたむ。
 
タオルをたたむ。 
 
 
たのちい! 
 
 
 
エミリがリネン室から離れている間に、
後半勤務の人が来た。

二回目に会う、超カワイイ子だった。 
 
とにかく、超カワイイ。
 
「あー!エミリさんー!おつかれさまですー!
タオルのたたみ方が半端なくキレイだから、
今日の前半はエミリさんかなっておもってたんですよー!」 
 
タオル?!
 
はて・・・。
 
とにかく、美人に褒められて、ご満悦なエミリ。 
 
 
「エ、エヘヘ!」 
 
 
そのあとは、銀座を散歩して、
なお君と合流。 
 
 
☆YASUのうちへ。 
 
なお君がYASUからパソコンを譲っていただいた為、
車でYASUのうちへ。 
 
その前に、エミリの皮膚科の前をとおり、
「ここ!ここ!」
と大騒ぎ。 
 
ジョナにてゴハンを食べ、
パソコンを取りに行きました。 
 
 
 
YASUのうちは、
ぬかりなく整理せいとんされていて、
びっくりするぐらい、
床、水周りがキレイでした。 
 
 
掃除の方法や、
家具配置の思い入れを聞き、
YASUがなお君にパソコンの説明をしているあいだ、
エミリは、特打ちをしてあそんでいました。 
 
 
そのあとは、三人で、
ジェンガをしました。 
 
エミリが2回たおして、負けました。 
 
くやしかったです。 


なお君は、ジェンガ二級くらい、上手でした。
 
YASUにバイバイを言って、
なお君と帰りました。 
 
大変楽しかったです。

☆皮膚科

2003年9月3日
☆今日は皮膚科だった。 
 
あかちゃんが来たので、
あかちゃんに塗り薬を塗る。 
 
おとなしい。 
 
 
おとなしい。 
 
 
おりこう。 
 
 
皮膚科で働くようになって、
心がギスギスしなくなった。 
 
大変良い事だとおもった。 
 
 

☆お休み☆

2003年9月2日
☆今日は皮膚科もエステもお休みだった。 
 
したがって、朝から鬼の様に洗濯。 
 
洗濯

洗濯

洗濯。 
 
 
こないだ出てきた冬物を洗いました。
さっぱり! 
 
 
☆なお君とみっちゃんが会っていたので、合流。
そのあと、?も合流となりました。 
 
上野になお君と?が用事があったため、
エミリとみっちゃんは、マルイでお洋服を見ました。 
 
今日は久々にコンサバでは無い格好をしていたので、
ちょっとわくわくでした。 
 
たまには方向が違う服もいいなとおもいました。 
 
 
☆四人でゴハン
 
ゴハンはイタリアンでした。 
 
エミリと?はハンバーグ。
みっちゃんとなおくんは、パスタ。 
 
大変お安いのに美味しかったです。 
 
でも、アップルパイが品切れで、
?が不機嫌になり、
桃のムースをすすめたけれど、
だめでした。 
 
とりあえず、コーヒーを飲んでいました。 
 
 
☆?、やねなしさんにお誕生日プレゼントを買ってくれる。 
 
?は、無印にてやねなしさんにお誕生日プレゼントを選んで買ってくれました。 
 
わくわく! 
 
 
☆皆、皮膚科の事等、心配してくれていた様子で、
エミリが楽しがっているのを知り、
安心していました。 
 
今日はアヒルのクリップも買ったし、
明日もがんばろう!

☆夏休み終わり☆

2003年9月1日
☆今日でやねなしさんの夏休みは終わりました。
エミリのお仕事の終わる時間と、
やねなしさんのお仕事が終る時間が、
だいぶちがくなるので、
お仕事後、あまり会えなくなり、
とてもさみしいです。  
 
 
☆新しいお友達。 
 
今日は皮膚科に、アルバイトの看護学生の、
これまた「さっちゃん」が出勤してきました。 
 
エミリの先生の女の子、「さっちゃん」とかぶるので、
「サッチャン」とします。
 
今は、実習というので、
とても大きい病院に行っていて、
「クリニックと違って、大変ですよー!」
と苦笑いしていました。 
 
エミリに気が付くと、
「あ!はじめまして!」
と、ごあいさつしてくれました。 
 
エミリもごあいさつすると、
サッチャンは、

「あぁ、いつもはこんなに髪とか黒くないんですよ!
就活中なんです!実習です!
ほんと、いやだぁー!
絶対、(髪黒っ!)って、今思いましたよね?
違うんですー!!」
 
と、一人大騒ぎでした。
エミリは、今日はサッチャンが先生で、
就業後のあとかたづけ等を一緒にしました。 
 
さっちゃんと、サッチャンは、(笑)
大変なかよしで、
注射のうちかたとか、
実習の話を沢山していました。
 
エミリは素人ですが、
一生懸命横で聞いていましたが、
全然意味不明でした。 
 
 
帰りは、サッチャンと途中まで一緒で、
エミリが24歳ということを告白したら、
サッチャンは、
 
「えーーーーー!!
まじですか?
あんまり変わらないかなとか思ったー!
私敬語できないんですよー!
ほんと、ごめんなさい!!
むかついたら、コラー!って怒ってくださいね?
っていうか、若い!
あれ、これも失礼?
あはは!」
 
と、笑っていました。 
 
エミリも、
「敬語じゃなくっていいよー!
だって、先輩だもん!
エミリには、さっちゃん先輩が2人だね!」
と一緒に笑いました。 
 
サッチャンは、実習の間、
さっちゃん家にずっとお泊りするそうで、
わくわくしていました。 
 
とてもかわいかったです。 
 
しかし、サッチャンは髪が黒い点を、とても気にしていて、
「いやだー!髪黒いのやだー!」
と、なげいていたので、
「えー!アジアンチックで、カワイイよー!
サンダルとかとあってるし、就職活動中は、
むしろ、黒髪アジアンちっくでどうよ!」
とエミリがいうと、
「まじですかー?
そっか、そーゆー路線でいけばまだましかも・・。」
と本気で悩んでいました。
 
  
 
とてもかわいかったです。 
 
 
☆今日はじめてお会いする受付のオネイサンも、
とてもかわいくて、
「あらー、はじめましてぇー!」
といってくださりました。 
 
沢山キレイな人に囲まれ、
とてもいい気分です。 
 
 
☆医院長先生
 
「もう、慣れましたか?」
と、話し掛けてくださりましたが、
さっちゃん先輩が、
「エミリさん、まだ二日目ですよ?」
と突っ込み、
苦笑いしていました。 
 
先生は、
「よっぽどの事をしなければ怒らない」
と皆言っていたので、
ホッとしました。
エミリは、怒りんぼうは、
ちと苦手だからです。
 
今日も先生は、ニコニコしていました。 
良かったです。 
 
 
☆エミリ、一人お買物。 
 
大好きな町で働くと、
帰りもお散歩できるからとてもいい気分です。 
 
今日は、大好きなお店で鏡を見たり、
いい香りのする物を見たり、
沢山歩きました。 
 
最終的には、
冷蔵庫の脱臭剤を買いました。 
 
今日の出費は420円でした。 
 

 
 

 
☆今日はやねなしさんのお誕生日です。 
 
やねなしさんは、今日もお仕事だったため、
終わった後デートとなりました。 
 
オウジから、タバコをワンカートンプレゼントとしていただいてきて、
大変嬉しそうでした。
 

 
そのあと、やねなし君(車)の物を見に、
オートバックスへいきました。 
 
ハンドルとか、クラクションとか、タイヤとか売っていて、
色々見ました。 
 
 
 
ゴハンは、
ちょっと素敵なお店を発見して、
入りました。 
 
 
☆素敵なお店。 
 
メニューも、
エミリが大好きっぽいものばかりで、
やねなしさんもピザやパスタがあるので、
よろこんでいました。 
 
 
ロコモコと、
トマトとチーズのピザと、
ローストビーフのサラダを注文しましたが、
どれもとても美味しかったです。 
 
それに加えて、
アイスティーがめちゃくちゃ美味しかったです。 
 
2階の席は、
ちょっとハワイアンで、
大変おきにいりになりました。 
 
 
どうやら、こだわりのお茶があるらしく、
下でお茶っぱを売っていました。
エミリが飲んだお茶は、
セイロンティーの冷たいのでしたが、
他にも色々あるらしく、
わくわくしました。 
 
ケーキも売っていて、
とてもかわいかったです。
 
 
☆そのあともちょっとさんぽをして、
やねなしさんのおうちで遊びました。 
 
エミリは、おねだりをして、
やねなしさんが赤ちゃんの時の写真を見たいというと、
下からアルバムを持ってきてくれて、
ちびやねなしを沢山見ました。 
 
 
とてもとても嬉しかったです。 
 
 
 
☆今日は、やねなしさんと一緒にいれて、
とても嬉しかったです。 
 
来年も、さ来年も、そのつぎも、つぎのつぎも、
ずーっとやねなしさんのお誕生日をお祝いしたいと思いました。 
 

やねなしさんが、いて本当に良かったです。 
 
やねなしママと、パパに感謝です。
 
あと、やねなしさんに一番感謝です。

☆アンダザシー☆

2003年8月30日
☆8月31日はやねなしさんのお誕生日。
そのため、今日は前祝となりました。 
 
昨日の夜から、
某プリンスホテルにお泊り。
とても大きなベットでした。 
 

 
昼過ぎからディズニーシーに行きました。 
以前、エミリの誕生日プレゼントにYASUからいただいたチケットです。
ありがとうございます。 
 
 
夏休みのため、エミリの経験上いままでで一番混んでいました。 
 
しかし、沢山散歩して、
昼のパレードチックな物をみて、
凧の動きに感動し、
ゴハンはハンバーガーを食べ、
そのあとアンダーザシーのパレードを見ました。
 
最近エミリは、アリエルブームだったので、
大変嬉しかったです。
 
セバスチャンが、うごうごお船の上でうごいていました。 
 
アリエルは、とても高い位置で大変そうでした。 
 
最後はシャボン玉がフワフワなって、とてもうれしかったです。 
 
 
そのあと、すぐお船のアトラクションに乗り、
橋の下でお願いごとをしました。 
 
 
 
そのあと、アイスクリンを食べ、
沢山あるきまわりました。 
 
エミリは怖いのあまり乗れないけど、
インディーと、火山のやつに乗りまして、
大絶叫でした。 
 
やねなしさんは、
「あははー!」
と笑っていました。 
 
インディーの写真にも、
爽快に笑う姿で写っていました。
エミリは、カオを伏せていました。
 
 
 
シーでは、 
ちっとだけおみやげを買って、
渋滞の中を抜け出し、帰路につきました。 

おなかがすいたので、
エミリの家の近くの美味しいラーメン屋に行きました。 
 
とても美味しくてエミリはいつも、
残すけど、ここでは完食しました。 
 
 
やねなしさんは、
とてもニコニコしていました。 
 
 
 
 
エミリもニコニコと、とても嬉しい一日でした。 

 
31日へつづく。
 

☆皮膚科初丸一日☆

2003年8月29日
☆今日は皮膚科本格作動でした。 
 
朝〜ラストまでの通し勤務となりました。 
 
 
制服はいくつか種類があり、とりあえず渡されたのになり、
エプロンはピンクとブルーと、4種類ありました。 
 
ナースシューズは、白とみずいろがありましたが、
白のをお借りしました。 
 
 
エミリ初ナース服となり、
大変ご機嫌でした。 
 
 
☆朝
 
出勤すると、
医院長さんと、看護婦さん3名と、受付2名の人とごあいさつをしました。 
 
医院長はいつもニコニコしている、まだ若い先生です。 
 
看護婦さんは、
奥様と、若い奥様と、同じとしの女の子で、
受付は、奥様2人でした。 
 
看護婦さんも、受付のおねいさんも、
とてもおキレイな方ばかりでした。 
 
同じ年の女の子が、エミリの先生となりまして、
色々業務の事を教えてくださりました。 
 
 
なんと、有名病院で勤務していたそうですが、
体調を壊したため、いまはこのクリニックで、
勤務しているという、とてもエリートちゃんでした。 
 
 
 
☆業務開始 
 
朝の仕事をメモっているうちに、
患者さまが沢山来院していました。 
 
10時になると、
次々カルテが来て、
エミリの先生の女の子が患者さまを呼んだり、
注射をうったり、
色々としているのを、
横で見たり、聞いたり、メモったりしていました。 
 
とても多くの事を習いましたが、
エミリの先生の女の子は、
とても頭が良く、
教えるのが半端無く上手だったので、
「やや!すげーぞ!さすがだ!」
と、尊敬しました。 
 
他の看護婦さんも、
ニコニコしていて、
大変おキレイでした。(そればっかり。) 
 
 
☆昼 
 
あこがれの昼休みとなりました。 
 
エミリはお弁当無いというと、
さっそくサイフだけ持って、
サンクスに行くことになり、
看護婦さん2人とお弁当を買いにいきました。 
 
しかし、
オペが長引いたため、
まきで買いました。
 
エミリはサンドイッチを買いました。 
 
なんと、お飲み物は水出しウーロンチャがあるので無料です。
わくわく。 
 
エミリのあこがれ、
ナース姿で買いもの達成の瞬間でした。 
 
 
昼は、
看護婦さん3人と、
ワイドショーを見ながら食事となりました。 
 
「パフィーと、キシダン、熱愛だってぇー。」
という感じで、
大変リラックスムードでしたが、
エミリは、ドキドキしていました。 
 
 
☆午後の診察
 
午後の診察も、とても込み合っていました。 
 
医院長先生は、
途中、
「つかれたよー。ひと息つきたいー。」
と笑っていました。 
 
途中、
美人看護婦の奥様(また・・・)より、
梨のさしいれがあって、
診察と診察のあいまに、
みんなで交代で食べました。 
 
大変あまい梨で、
とても美味しかったです。 
 
 
午後は、
もうすでに実践となりました。 
 
フォトフェイシャルの作業を補佐していきました。 
 
あと、白癬とニキビの患者さまの対処はまかされまして、
消毒と紫外線赤外線までは、
エミリが実際していました。 
 
その前か後に、先生の診察があり、
沢山の患者さまと接しました。 
 
 
☆こども 
 
あかちゃんや、
ちびっこが、
イボの治療に来ているのですが、
その治療が大変痛いそうで、
大暴れでした。 
 
ママと看護婦さんが、とりおさえても、
「ギャー!」
と暴れているのを横で見ていて、
(エミリもあれをいつかやるのかぁ・・・。)
とちょっと自信喪失でした。 
 
 
☆おばあちゃん 
 
大変お話好きのおばあちゃんやおじいちゃんは、
沢山いて、
エミリを発見後、
「あら!新しい子じゃないー。」
と嬉しそうでした。 
 
早く名前を覚えなければ・・・、
とニヤニヤしていました。 
 
 
 
☆今日覚えたこと。 
 
沢山の業務をいっきにやったので、
あまり覚えられなかったかもしれません。 
 
しかし、エミリの先生の女の子が、
「4つだけ覚えればいいからね、
あとは、毎回同じことでも聞いてね、
聞かないで失敗するよか、
聞いて間違えないほうがいいからね。
医療はね。」
と、言ってくれました。 
 
 
?危険な道具のあつかいに注意。
(クライオ。液体窒素。こぼれたらオオヤケド!) 
 
?無菌物のあつかいに注意。 
(緑布の物をむやみに触らない。上を通過させない。) 
 
?機械から出る、光を直視しない。
(紫外線、赤外線、フェイシャル等からでる光。) 
 
?注射針に注意。
(必ず右手だけで容器にしまう。自分の左手をささない為。) 
 
 
あとは、
おんなじことを患者様の立場になって、
注意を払ってあげること。 
 
 
よーし。
忘れちゃいけないなり! 
 
 
 
☆終了 
 
今日は午後のオペもないので、
ちょっと残業ぐらいで終了となりました。 
 
エミリは、エミリの先生の女の子、
さっちゃん先輩とゴハンを食べに行くことになりました。 
 
 
 
大好きな町で仕事ができて、
とても嬉しいエミリですが、
看護婦さんの意気込みを聞いて、
ちょっと気が引き締まりました。 
 
看護婦さんはとても大変というのは、
想像では解っていましたが、
さっちゃん先輩は、学生の時、
11cmもある参考書を3〜4回解いて、暗記したそうです。 
 
すでに「やりたいこと」を発見している、
同じ年のさっちゃん先輩は、
キラキラしていました。 
 
 
しかも、
エミリが憧れの町の、
どまんなかに住んでいて、
最近引っ越した為、
「お部屋がロマンチックなのー。今度遊びに来てね!」 
と言われ、
わくわくしました。 
 
あと、
「カラオケが大好きなのー!仕事終わったあととか、いこうね!」
ともいわれ、
とても嬉しかったです。 
 
 
さっちゃん先輩は、
カワイイ上に、仕事も出来て、
とても前向きなので、
大変尊敬しました。 
 
エミリもがんばろうとおもいました。 
 
「同じ年だって聞いて、とても嬉しかったんだー!」
と、さっちゃん先輩は笑っていました。 
 
エミリもとても嬉しく、がんばろうとおもいました。 
 
 
 
 
 
 
 
☆きよりんお誕生日おめでとう! 
(エミリが看護助手になった事をまだしらない・・・。
九月にチェニジュア料理を一緒に食べにいく予定。)

 
☆医院長先生お誕生日おめでとう!
(なんと、今日は先生の誕生日だった。
お仕事が終わると、急いで帰宅していました。
先生は新婚さんで、もうすぐ赤ちゃんが生まれるそうです。)
 
 

☆おつかい

2003年8月28日
☆はじめてのおつかいだった。 
 
今日は、洗剤がなくなったためマツキヨにおつかいにいきました。 
 
そのあと、銀座コア店へ書類をお届けに行きました。 
 
銀座4丁目交差点の所で、
テレビの取材をやっていて、
取材人がこっちくる!と思ったら、エミリではありませんでした。 
となりのおばさまでした。
それは、制服で名札まで着ていたので、あたりまえでした。 
 
 
リネン室は暑いので、沢山汗をかきます。
エステで働いてやせるという感じです。 
 
しかし、背中にあせもができてしまいました。 
 
そのため、ボフボフは欠かせません。 
  
 
仕事が終わって、
アクアガールで素敵なワンピースが売っていたので、
見たり、
ソニプラで遊んだりしていました。 
 
 
銀座はやっぱり大好きだとおもいました。

☆空気の香り☆

2003年8月27日
☆今日エミリ部長は、文化祭の時の夢を見ました。
 
毎年、九月に近づくにつれて、
文化祭の夢を見ます。 
 
空気の香りとか、風の感じがきっとあの雰囲気を思い出させるのでしょうね。 
 
 
一つ下の三代目部長のチエコは、
本当に私に似ていました。
(就職先まで一緒の第一勧銀。しかし、勤続年数がだいぶ違うが・・。)

背格好もなかなか似ていましたが、
なにより似ていたのは性格でした。


小さくて(140ちょっと)、
カワイイふりをしているのに、
切れるとマジ恐かったり、
舞台下で、
マイクで怒鳴る等、
本当に良く似ていましたが、
全く違う点は、
セリフ覚えでした。 
 
 
台本渡して、次の日には、丸暗記ぐらいしてきていました。
 
自分たちで台本を作りますので、(マックで作成。※ケンカごしで。)
だいたいのお題が決まりますと、
役者にあわせて登場人物をつくりました。
 
そのため、
チエコ三代目部長に当てられた登場人物のセリフは半端なく長いものにしました。 
 
 
しかし、
あっちゅーまに覚えてくるのです。 
 
 
 
一方、エミリ二代目部長は、
まったくうるおぼえでした。
 
アドリブ命のF君と、
夫婦役をやった時は、
次の出番の人が出るタイミングがわからないくらい、
2人してアドリブだらけでした。 
 
そして、
やんわり、
チエコ 「エミリ先輩〜、もうちょっとセリフ正確に覚えてきてくださいねー。」
と、叱られました。 
 
 
 
夏休みはほとんど毎日練習をし、
大道具をつくったり、
衣装をあわせたりして、
とても楽しい思い出があります。
 
 
九月が近づくと、
もっと空気の感じと香りが文化祭に近づくので、
とても懐かしい気持になります。 
 

 
エミリはこの時期がとても好きです。 
 

☆何も無い日

2003年8月26日
☆今日は久々に何も予定が無い日だった。 
やねなしさんが、仕事が終わったらエミリのうちに来る為、
美味しいお夕飯を作る予定のみだった。 
 
  
起きて銀行へ行き、
洗濯を2回した。 
 
そのあと、部屋を掃除していたら、
模様替えしたくなり、
色々と家具の配置を変えたりなどして、
やっぱり戻したりして、
あっちゅーまに夜になった。 
  
 

やねなしさんに、
リクエストのトマトリゾットをつくってあげて、
どうやって模様替えして、
どうやっても元に戻したか説明した。 
 
うんうんと、聞いてくれた。
 
嬉しかった。 
 
  
 

 
「2回洗濯をした!」
というと、
 
「おりこう!」と、ニコニコしてくれた。 
 
嬉しかった。 
 
 
 
 
あ、あと、大好きなマンガを読んだ。 
「夢」と「クリエイター」と「恋愛」について、
沢山考えた。 
 
考えすぎて、途中わけが解らなくなり、
友達にメールした。 
 
そして、何かが見えそうで、
ちょっと見えなくて、
笑った。 
 
 
クリエイターといえば、
エミリはパソコンの配線を、
前よかずっと便利にした。 
 
「イヒヒ!これで前よか便利!」
と思っていたら、
やねなしさんが、
「エミリおりこう!大工!」
といって褒めてくれた。 
 
大工・・・。 
 
そういえば、
隣りの部屋のドアを取り付けたのも自分、
パソコンラックも、タンスも、食器棚も、
全部「お客様組み立て」で、自分でした。 
 
 
組み立てている時や、
ドアを取り付けているとき、
配線をひっぱっているとき、
とても楽しい。 
 
脳内モルヒネ大噴出。 
 
あぁ、
以前住んでいるところの浴室のタイルを貼ったのも自分。 
 
もしや、エミリ、職人? 
 
くくく! 
 
 
 
 
 

☆会社へ

2003年8月25日
☆最後のお給料が手渡しな為、
会社へ行った。 
 
皆ふざけて、
「おかえりー!」
と言って笑っていた。 
 
大好きなO川さんも、
タイさんも、
ハスミさんも、
ふくちゃんも、
ハチヤさんも、
「戻ってこないの?」
と言ってくれた。 
 
それと、
「どう、新しいところ、楽しい?」
とも言ってくれた。 
 
 
「楽しいというか、
皆にあえないから、
さみしいよ。」
と言うと、
皆さみしそうに笑った。 
 
なんだか、嫁いだ娘が、
久々に実家に帰ってきたみたいな気分になった。 
 
まだ辞めてから半月しか経っていないのに。 
 
 
 
コールセンターは、 
人がとてもじゃなく足りなくて、
土日は募集かけたとも言っていた。 
 
週に2日くらいでもこれないかといわれた。 
 
 
 
 
でも、9月からは、皮膚科も本格的に始まるし、
休みの日は、エステでうめたから、
全然ヒマがない・・・。 
 
皆に会いたいけど、
それも無理だよ、と言った。 
 
 
 
 
SVの人がちょうど席をはずしていて、
大好きなハスミさんと、
なお君とみっちゃんがどうしているか、
話していたら、
OPから手が上がっていた。 
 
「・・・・。」
 
ハスミさんが、
「ほら、最後のサポートしてきて!」
というので、
ヨウコちゃんのママの所へ走った。 
 
「あら、エミリちゃん!
おかえり!
あぁ、違う?
と、とにかく、このお客様なんだけど・・・・。」
 
と、質問され、
答えたり、
インターネットで、調べたりしてあげた。
 
 
 
ちょっと懐かしく、
こそばゆかった。 
 
 
 
 
皆にごあいさつをして、
エミリが入った頃からずっとSVをしている、
OSVがエレベーターまで送ってくださった。 
 
「エミリちゃんが居なくなったら、
本当に、色々大変なことになっちゃったわよ。
本当に、必要な存在だったのに、
残念だわ。
ぜひ、いつでも戻っていらしてね。
新しいところでも、がんばって。」
と言われた。
 
 
「ありがとうございます。」
と言って、
エレベータにのり、
さようならした。 
 
 
 
沢山の人と友達になり、
認められ、
沢山のママが出来て、
かまってもらい、
大変良い環境でお仕事させていただいた。 
 
もっと、
上の人たちが現状を把握して、
やりやすい職場にして欲しいと思う。 
 
 
そして、
最後もやねなしさんがお迎えに来て下さって、
帰りはさみしくなかった。 
 
とてもありがたい。 
 
 
 
☆運命の25日。 
 
毎年、毎年、8月25日は、
色々と運命の転機がある。 
 
今年も、「お仕事が変わる」という転機があった。 
 
どの事柄においても、
「自分自身で選ぶ」ということが、
後悔しないことにつながることを、
最近とても実感した。

☆?の誕生日会☆

2003年8月24日
☆大好きな?の誕生日会だった。 
 
例のごとく、女5人レンタカーを借り、
横浜へ!! 
 
 
?は、八景島に向かう渋滞により出だしは不機嫌となったが、
感覚と、全員の強力により、
思いのほかベイサイドアリーナにはスムーズに到着。 
?は、色々と選び、
お気に入りのスニーカーを購入後、
ご機嫌となる。 
 
エミリは、おなかがすいてしょうがなかったので、
はまと半分づっこで、
キャポ(キャラメルポップコーン)を購入。 
 
 
?には、ジーンズを購入。 
 
大変喜ぶ。 
 
 
昼だか、夜だか、
美味しいハンバーガーを食べたいため、
?をまるめこみ、
前回と同じ店へ。 
 
夕焼けの中、
お金持ちたちが所有するクルーザーを目の前に、
外での食事となる。 
 
食事中は、
高校時代の話などをし、
大変素敵な気分に。 
 
 
さっそく、
自分たちも買い物をすることにし、
全員好き勝手行動する。 
 
エミリは一人で、
フランフランにて、
ダストボックスや、
ランチョンマットを見る。
 
みっちゃんとナオ君は、
ボウシを見る。 
 
?とはまは、
お洋服を見る。 
 
最後にフランフランに集合して、
車に乗り込み、
感覚と標識だけで、
みなとみらいへ。 
 
  
コスモワールドでは、
ジェットコースター等にのる。
(エミリと、はまは、身長が足りない為棄権。) 
 
そして、また
ジェットコースターに乗る。 
(?とみっちゃん。) 
 
 
遊園地の熱気か、
誕生日の熱気か、
とても暑いので、
ロイホにて、休憩。 
 
そこで、なお君はサラダにこしょうを。
最近なお君は、こしょう中毒で、
こしょうが無いとダメらしい。 
 
はまが頼んだデザートは、
ちっこくて、しょんぼりした。 (エミリが。) 
 
 
そして、
プリクラを撮らないといけないので、
東京へ戻り、晴海へ。 
 
 
晴海では、
プリクラを撮りまくり、
大笑い。 
 
いいかげん、明日も仕事なので、
2時過ぎくらいに、帰路に。 
 
 
エミリは久々の運転がうれしくって、
全然つかれませんでした。 
 
みんなを送って、
なお君と2人でガソリンを満タンがえしし、
解散となりました。 
 

 
?は、みんなにスニーカーとお洋服を買ってもらい、
とても嬉しそうにオウチへかえっていきました。 
 
 
 
 
 
誕生日会はとても嬉しくて、
沢山最近の報告があって、
昔のことを思い出して、
いっぱい笑って、
いっぱい歩いて、
いっぱい食べて、
本当にありがたい人生だと感じました。 
 
大好きな友達と、
大好きな場所へ。 
 
 
 
本当に、幸せだとおもいます。 
 
皆いつもありがとう。 
 

☆デート☆

2003年8月23日
☆やねなしさんとデートをした。 
 
久々にビーナスフォートへ行き、
あたらしいシャツ屋さんや、
いつも行っているスープ屋さんや、
インテリアの店を沢山みた。 
 
そのあと、もっと久々にデックスまで行き、
昭和っぽい所で、
駄菓子を買ったり、
やっぱりインテリアを見たり、
沢山遊んだ。 
 
今日はお祝いの為、
そのあともドライブデートとなった。 
 
やねを開けて、 
お台場から、表参道、銀座、麻布、川崎の方まで行き、
レインボーブリッチのキラキラを見たり、
東京タワーの横を通ったり、
表参道の木々の下をブイーンと通ったり、
麻布のお祭りの横を通ったり、
川崎で、チネチッタを見つけ出したり、
とにかく、とても楽しかった。 
 
最後は、飛行機を見て、
おうちに戻って来た。 
 
 
やねなしさんは、とてもイイ男だとおもった。 
 
一年前と変わらない、
とてもイイ男だとおもった。

☆?お誕生日!!☆

2003年8月22日
☆今日は?の誕生日だった。 
 
 
☆おめでとう、メールをいれて、眠った。 
 
 
☆エステで仕事だったため、返事が見れず、終わった後見ると、やねなしさんが、近くまですでにおむかえに来て下さっていた。 
 
 
☆銀座にいた?にあって、
プチ誕生日プレゼントを渡した。 
 
ケーキみたいな花と、ポリッシュと、せんべい。 
 
 
☆はまと、なお君にまた日曜日!といって、バイバイした。 
 
 
☆ロッテリアの前の交差点で、やねなしさんに電話すると、
数分後、
ぶいーんと、エミリの方向に、
カッケー車が登場した。 
 
ほんとうに、カッケー登場だった。 
 
やねなしさん登場。 
 
買っておいたシェイクをあげた。 
 
今日も、記念日。 
 
とても、嬉しい日。

☆浴衣の旅☆

2003年8月21日
☆今日はなお君と、浴衣の旅の日だった。 
 
☆やねなしさんに、なお君ち付近まで送っていただく。 

浴衣な為、のろのろエミリ。 
 
 
☆なお君と、和風っぽいところめぐり。 
 
深川等に行く。 
 
ひるまっから、浴衣でウロウロするのは、ツウだった。 
 
おなかがすいたので、
和風っぽい、甘いのがうってるところで、
エミリは「いなりずし」を買う。
お店の人が、
「それは、有名な作家さんもお気に入りなのよ。
食べ歩いたら、粋だわよ。」
というので、それを食べ歩きつつ、
おめあての「おそば」屋さんへ。
しかし、休日で、
「えどっこ」というおにぎりやさんにて、
あたたかいおにぎりを買った。
なお君は卵焼きも買った。
 
お店のおばちゃんが、
ゆかたを褒めてくれて、
おしんこをサービスしてくれた。
あと、麦茶もサービスしてくれた。 
 
「どこかで、お祭りかなにかあるの?」
と聞かれ、
「特にないんですけど、浴衣で散歩です。」
と答えるとニコニコして、
清澄庭園を教えてくれた。  
 
☆氷屋発見。
 
氷屋のカキ氷を食べる。
エミリは「もも」
なお君は「キャラメル」 
大変美味しかった。 
 
たべつつ、清澄庭園をめざす。
 
 
☆清澄庭園 
 
あんまり何もないと言われていたが、
エミリ&なお君に、
「何も無い」
という事は無かった。 
 
入ってすぐ、売店に行き、
そこのおじちゃんとおばちゃんに、
「着物いいわねぇー!」
「ここに着物でくるのなんて、モデルさんぐらいだよ。」
と、ニコニコされる。 
 
なおくんは、そこで「鯉や鳥のえさ(フ)」を買う。 
 
 
「いやぁ、粋だね。」
「かわいいわねぇ、どこかでお祭りとかあるの?」
とまた言われる。
 
「いえ、着物で散歩です。」
 
と答える2人。 
 
「着物、好きなのー?」
と聞かれ、うなずく2人。 
 
 
さっそく、鯉や鳥にえさをあげる。 
 
 
☆おにぎりと卵焼きとおしんこを食べる。 
 
清澄庭園は、とても風情があって、素敵で、
ベンチに座って、お昼ご飯となりました。 
 
とちゅう、亀を捕獲しているおじちゃんがいて、
その様子をみたり、
やっぱり、鳥を見たり、
魚を見たりして、
楽しみました。 
 
 
☆深川資料館へ。 
 
清澄庭園を、半分も回らず、時間がせまってきたので、
深川資料館へ急ぎました。 
 
しかし、深川資料館がみつからず、
うろうろしていると、
「出世なんちゃら」とかかれたお寺がありました。 
 
エミリもなお君も出世する必要があるので、
そこでおまいりとなりました。 
 
 
 
 
そこを出ると、またここはどこなのか不明となりました。 
ナオ君が、近くにいたおじちゃんに資料館の場所を聞くとすぐそばでした。 
 
「お、今日は祭りかい?」
とまた聞かれ、
「いえ、散歩です。」
と答えると、とても嬉しそうでした。 
 
そして、近くに牛乳やがあったので、
そこで、ビンの牛乳を発見し、
飲むことにしました。 
 
脱水症状にならないため、
水分は多く取ることにしていたからです。 
 
牛乳屋さんでは、
おばちゃんが出来てて、

「あらー!お着物、素敵ねぇ。カワイイわー!
美人さんね、かわいい、かわいい、
どこかでお祭り?」
と、聞いてきました。
エミリは牛乳を、
なお君はヨーグルトジュースを飲みつつ、
「いえ、着物で散歩です。」
と答えました。

 
「着物なんて、いいねぇ、何も無くても、
着るなんて、いいねぇ。」 
 
さきほどのおじちゃんも、参加してきて、
しばらく四人でおしゃべりしていました。 
  
 
 
さて、牛乳も飲み終えたことですし、
2人にごあいさつをして、
さっそく資料館へ行きました。 
 
 
☆深川資料館は、とてもおもしろくて、
かなりの時間遊びまわりました。 
 
沢山の江戸時代のものとふれあい、
大変勉強になりました。 
 
エミリとなお君は、
着物だった為、
見学にきていたおじさんが、
「あぁ、おねいちゃんたち、お人形かとおもったよ。
いいねぇ、着物かい。」
等と話し掛けられたりしましたが、
傘を発見してさしたり、
大暴れだった為、
ガードマンにもかなりマークされていたりもしました。 
 
 
沢山の写真を、かなり自己満足でとり、
大暴れでした。 
閉館時間まで、精一杯あそびました。 
 
 
☆深川資料館のまん前に、きものやさんが見えたので、
直行しました。 
 
着物やさんは、
エミリの浴衣をとても褒めてくれました。
 
エミリの浴衣はママのおさがりで、
ちょっと大きいけれど、
とてもお気に入りの、大事の浴衣なので、
とても嬉しかったです。
 
大事にしようと思いました。 
 
 
そこでもやっぱり、
「今日は、祭りかい?」
ときかれましたが、
「いえ、散歩です。」
とニコニコしておきました。
 
おじさんは、とても嬉しそうでした。 
 
「江戸川からかい?川向こうだね、」
と嬉しそうでした。 
 
 
 
☆きものやさんをあとにして、
しばらく歩いていると、
おうちの前の椅子にすわっている、おばあちゃんがいらっしゃいました。 
 
「あら、着物すてきねぇ」
等と、また話し掛けてきてくれました。 
 
そこでも、エミリは浴衣の粋な着方等を習い、
またママの浴衣を褒められました。 
 
おばあちゃんに、沢山勉強になる話を聞き、
「がんばるんだよ、2人とも、がんばるんだよ。」
といわれ、握手をしました。 
 
エミリは、おばあちゃんの耳たぶがとても大きかったので、
それがとても素敵と思いました。 
 
 
☆おなかがすいた、2人。 
 
沢山遊んだので、とてもお腹がすきました。 
 
近くを通っているバスが、月島をとおることが判明した為、
月島で「もんじゃ」でも食べようという事になりました。 
 
 
☆月島到着。 
 
月島では、おせんべいやさんがあったので、
おせんべいを購入しました。
 
店員さんが、
「今日は、おまつりですか?」
というので、
また2人してニヤニヤしながら、

「いえ、散歩です。浴衣で散歩してるだけー。」
というと、
すごくびっくりしていました。 
 
「素敵です!2人とも、とても素敵ですね。」
と最後に言われて、
嬉しかったです。 
 
 
だがしやさんは、少し怖いおじちゃんがいたので、
とおりかかってやめました。 
 
 
なお君がよく行く「おかめ」の本店周辺で、
「おかめにしようかー。」
ということになりました。 
 
おかめの前で、おにいちゃんが声かけをやっていて、
「お、浴衣のきれいなオネイサン、
もんじゃでもどうですかー?」

というので、
笑いながら入店しました。 
 
「今日は、お祭りか何かあったんですか?」
とまたまた聞かれたので、
「いえ、ただこの格好で遊んでるだけです。」
というと、またまた嬉しそうでした。
「まじですか?すごいっすね!
いいっすねー!」
とおにいさんまで、嬉しそうでした。 
 
もんじゃを食べている間も、
おねいさんにも同じ事を聞かれ、
「へぇー、じゃあ、本当に、ふつーに、
浴衣で遊んでる。
って事ですね。いいっすねー!」
といわれました。 
 
お店のおばちゃんにも、
「この髪飾り、いいわね、着物にとても似合うわ!」
と褒められっぱなしでした。 
 
おにいさんは、
お店を出たときも、
「まじで、またきてください!」
とニコニコしていました。 
 
 
☆帰りは満員電車で帰りましたが、
大変楽しい一日でした。
  
こんどは、浴衣で屋形船です。
わくわく!

☆20日のエミリ。☆

2003年8月20日
☆皮膚科に行った。
カワイイ看護婦さんが何人もいて、
ドキドキした。
 
晴れていて、気持のいい午後だった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索