☆仕事だよー2☆
2003年5月5日☆今日も仕事だった。
昨日の教訓で早くオウチをでました。
やねなしさんが会社まで送ってくださって、
遅刻とはなりませんでした。
ありがたい。
☆仕事忙しい。
うーむ。
☆お昼はなおと。
二人だと早い休憩時間。
一人だとちっとさみしい。
昨日の教訓で早くオウチをでました。
やねなしさんが会社まで送ってくださって、
遅刻とはなりませんでした。
ありがたい。
☆仕事忙しい。
うーむ。
☆お昼はなおと。
二人だと早い休憩時間。
一人だとちっとさみしい。
コメントをみる |

☆仕事だよー!☆
2003年5月4日☆お天気がいい、連休中日。
臨海公園へ向かう渋滞にて、30分仕事を遅刻してしまった。
バスが、ちょぴっとづつしか進まない。
途中で降りて歩いて会社まで行ったが、大遅刻となりました。
申し訳ございません。
☆休憩はひとりぽっちだった。
しょぼーん。
☆やねなしさんにおむかえにきていただく。
びゆーんときてくださって、
エミリのおうちにてゴハンを食べました。
大変嬉しかったです。
臨海公園へ向かう渋滞にて、30分仕事を遅刻してしまった。
バスが、ちょぴっとづつしか進まない。
途中で降りて歩いて会社まで行ったが、大遅刻となりました。
申し訳ございません。
☆休憩はひとりぽっちだった。
しょぼーん。
☆やねなしさんにおむかえにきていただく。
びゆーんときてくださって、
エミリのおうちにてゴハンを食べました。
大変嬉しかったです。
コメントをみる |

☆やねなしさんとデートの日。☆
2003年5月3日☆今日はエミリが幕張に行きたがったため、
幕張デートとなりました。
☆ガーデンウォークにて、お買い物。
フランフランで、かわいいものを沢山買いました。
☆カルフール大好き。
今日は大人しくあまり買い物はしませんでした。
幕張デートとなりました。
☆ガーデンウォークにて、お買い物。
フランフランで、かわいいものを沢山買いました。
☆カルフール大好き。
今日は大人しくあまり買い物はしませんでした。
コメントをみる |

☆今日は相方と☆
2003年5月2日☆薫とデート。
ハワイのおみやげとおみやげ話を聞かせ、
お買い物に行く。
新しい仕事、色々あるけれど、がんばっているようす。
☆仕事は、だんだん微妙に。
まぁ、仕方無い。
☆やねなしさんと、ゴハンを食べる。
明日はお休み。
ゆっくりしよう。
ハワイのおみやげとおみやげ話を聞かせ、
お買い物に行く。
新しい仕事、色々あるけれど、がんばっているようす。
☆仕事は、だんだん微妙に。
まぁ、仕方無い。
☆やねなしさんと、ゴハンを食べる。
明日はお休み。
ゆっくりしよう。
コメントをみる |

☆ZACCへ☆
2003年4月29日☆美容院へ行った。
ハワイから帰って来て、カラーがしたくてうずうずしていたので、
みっちゃんから、
「早急にZACCへいきましょう」
と誘われた時、
「グットタイミングみっちゃん!」
と小躍りしました。
☆なんでこんなに人が居るんだろう・・・。
と思ったら、今日は祝日です。
表参道は人がいっぱい居ました。
☆ZACC
かわいいおねいちゃん(多分年下)と楓さんが担当。
「昨日、今日は撮影だったんですよー。」
ボウシがかわいい。
美容師さんって、とてもオシャレで個性的。
小さいおねいちゃんは、にこにこしていました。
(うぅむ、この歳にして手に職・・・。うらやましいなぁ・・・。
大変リッパだなぁ・・・。)
とエミリはずっとその仕事を見ていました。
楓さんは、エミリが巻き髪が好きなので
今日はぐりんぐりんに巻いて、
それをとても素敵にアレンジしてくださいました。
(ほほぅ・・・、そこはそっち側に巻くんだ・・。)
エミリは巻きも一生懸命、技を盗みました。
エミリよか若い、まだ見習い風の人たちは、
自分の仕事がかたづくと、
先輩たちの仕事をじっとみて、
沢山勉強していました。
「どうして、この道(美容師)だ!って思ったのかい?」
と、会社の面接風に聞いてみたい気持でいっぱいでした。
楓さんも、美容師なった友達も、
親が美容師で、その影響を受けたと聞きました。
いつしか、ミホがマセの髪を切っている所に参加させていただいた時、
ミホはまだ「美容師のタマゴ」だったけれど、
とても上手だった事を思い出しました。
はさみもリッパでした。
ミホは元気かなぁと、思いました。
☆ラボエムへ。
外はとても込み合っているので、
ラボエムへ逃げ込みました。
おいしいご飯を食べ、とても幸せでした。
☆会社へ。
電車酔いです。
バス酔いです。
体調不良です。
☆会社のお化粧室で鏡を見ると、
ぐりんぐりんに巻いていただいた髪が、
もうとれかかってきていました。
しかし一応HPに載せました。
うぅむ・・・。
もっと早くとっておけばよかったなぁ・・・。
ハワイから帰って来て、カラーがしたくてうずうずしていたので、
みっちゃんから、
「早急にZACCへいきましょう」
と誘われた時、
「グットタイミングみっちゃん!」
と小躍りしました。
☆なんでこんなに人が居るんだろう・・・。
と思ったら、今日は祝日です。
表参道は人がいっぱい居ました。
☆ZACC
かわいいおねいちゃん(多分年下)と楓さんが担当。
「昨日、今日は撮影だったんですよー。」
ボウシがかわいい。
美容師さんって、とてもオシャレで個性的。
小さいおねいちゃんは、にこにこしていました。
(うぅむ、この歳にして手に職・・・。うらやましいなぁ・・・。
大変リッパだなぁ・・・。)
とエミリはずっとその仕事を見ていました。
楓さんは、エミリが巻き髪が好きなので
今日はぐりんぐりんに巻いて、
それをとても素敵にアレンジしてくださいました。
(ほほぅ・・・、そこはそっち側に巻くんだ・・。)
エミリは巻きも一生懸命、技を盗みました。
エミリよか若い、まだ見習い風の人たちは、
自分の仕事がかたづくと、
先輩たちの仕事をじっとみて、
沢山勉強していました。
「どうして、この道(美容師)だ!って思ったのかい?」
と、会社の面接風に聞いてみたい気持でいっぱいでした。
楓さんも、美容師なった友達も、
親が美容師で、その影響を受けたと聞きました。
いつしか、ミホがマセの髪を切っている所に参加させていただいた時、
ミホはまだ「美容師のタマゴ」だったけれど、
とても上手だった事を思い出しました。
はさみもリッパでした。
ミホは元気かなぁと、思いました。
☆ラボエムへ。
外はとても込み合っているので、
ラボエムへ逃げ込みました。
おいしいご飯を食べ、とても幸せでした。
☆会社へ。
電車酔いです。
バス酔いです。
体調不良です。
☆会社のお化粧室で鏡を見ると、
ぐりんぐりんに巻いていただいた髪が、
もうとれかかってきていました。
しかし一応HPに載せました。
うぅむ・・・。
もっと早くとっておけばよかったなぁ・・・。
コメントをみる |

☆月曜日☆
2003年4月28日☆会社が大混乱だった。
社長・・・・。(涙)
☆やねなしさんとゴハン。
今日はスープパスタを作ったが、とても大量になってしまった。
☆将来の不安も気の持ちよう。
でも理不尽だなぁ・・・。
社長・・・・。(涙)
☆やねなしさんとゴハン。
今日はスープパスタを作ったが、とても大量になってしまった。
☆将来の不安も気の持ちよう。
でも理不尽だなぁ・・・。
コメントをみる |

☆思い出した事がある☆
2003年4月27日☆久々にクレアちゃんで出勤。
あたたかい。
でも、虫がぶんぶんしている。
ちゃんとサングラスをかけないと、
虫ぶんぶんにぶつかる。
☆仕事はゆっくり。
時間が過ぎ、また勉強をした。
会社がどう判断しようと、
私は私。
これでいいのだった。
☆かえりなしに本屋による。
1000円しかない為、本を一冊だけ買った。
☆夢を見た。
今回、気が付いたけれど、私にはもう迷いがない。
夢で迷っていたあの時期とは違う。
楽しい事があるたんび、
嬉しい事があるたんび、
笑う顔とは反対に、心が、
こんなこといつまでつづく?
そうおもいながら、
でも、どうか少しでも長く
続きますようにと願っていた自分。
でも結局、終りは来る。
それは知っているし、
体験もした。
いくつもした。
でも、わかった事がある。
私がこうあるべきと決めたなら、
時間が流れ、
たとえ終わりという結果があろうと、
それだって受け止められる。
だから、精一杯こうあろうと思う事。
そのために生きること。
あたたかい。
でも、虫がぶんぶんしている。
ちゃんとサングラスをかけないと、
虫ぶんぶんにぶつかる。
☆仕事はゆっくり。
時間が過ぎ、また勉強をした。
会社がどう判断しようと、
私は私。
これでいいのだった。
☆かえりなしに本屋による。
1000円しかない為、本を一冊だけ買った。
☆夢を見た。
今回、気が付いたけれど、私にはもう迷いがない。
夢で迷っていたあの時期とは違う。
楽しい事があるたんび、
嬉しい事があるたんび、
笑う顔とは反対に、心が、
こんなこといつまでつづく?
そうおもいながら、
でも、どうか少しでも長く
続きますようにと願っていた自分。
でも結局、終りは来る。
それは知っているし、
体験もした。
いくつもした。
でも、わかった事がある。
私がこうあるべきと決めたなら、
時間が流れ、
たとえ終わりという結果があろうと、
それだって受け止められる。
だから、精一杯こうあろうと思う事。
そのために生きること。
☆土曜日はデートの日☆
2003年4月26日☆朝、やねなしさんとサンドイッチを食べて、
お出かけ。
最後のお願いにまわっている、
選挙カーを探し、エミリの地元へ。
事務所のなかに、みっちゃん発見。
でも、選挙カーは発見できませんでした。
しょぼーん。
☆銀座へ。
久々の銀座。
とても嬉しい。
やねをあけて走るのには、とてもいい季節。
エミリは嬉しくてキャッキャいっていました。
お買い物などして、
おなかがすいたので、
パスタパスタへ。
やねなしさんとお気に入りのサラダを探したが、
もうメニューからなくなっていてしょんぼり。
しかし、シーザーサラダも大変美味しく、
ピザなんて、トマトがいっぱいのってて、
すごく幸せでした。
ペンネも、おなかがパンパンにならなければ残さず食べれたのに・・・、と残念でした。
☆やねなしさんが、欲しいCDがあるので、
新宿のバージンへ。
昔を思い出して、やねなしさんが大興奮。
とてもうれしそうで、エミリも嬉しかったです。
しかし、
昔エミリは洋楽があまり好きでなかった為、
ココ何年かで知った素敵な曲以外、
全然曲をしりません。
今、一番好きな曲はなんだろうとかんがえると、
うかびませんでした。
やねなしさんは、あまり邦楽を聞かないので、
エミリも聞かなくなっています。
一生懸命好きな曲を探すと、
「サウンドオブミュージック」で使われていた、
今は京都のJRのCMで使われている曲がうかびました。
歌には、
思い出
そのときの空気、
温度、
友達、
大好きな人の事を思い出す魔法がかかっています。
その「サウンドオブミュージック」で使われていた曲は、ママを思い出します。
ママがいたころは、よくミュージカル等を見にいきました。
「サウンドオブミュージック」は、
ママのおねいさんと、いとこのましちゃんと、
行ったおぼえがあります。
そこで使われていたあの曲。
小さいエミリはずっとワンフレーズをくちずさんでいて、大好きでした。
エミリがまだ小学二年生くらいのとき、
横浜のそごうでその曲のオルゴールを見つけ、
エミリがとても欲しがって、
でもちょっと高そうで、
遠慮して、
結局買ってもらわないで、
おうちにかえりました。
でも、ママがパパにメクバセしたらしく、
エミリが遠慮してオルゴール売り場を後にした後、
そのオルゴールをヒミツでパパが買ってくれていていたんです。
おうちに着くと、
二人からプレゼントされたのを思い出しました。
初めて京都のCMで、あの曲が流れた時も、
大好きなパパとママを思い出し、ムネがズキズキしました。
でも、そのあと、すぐ優しい気持になれました。
音楽にはとてもすごい魔法がかかっていることを、
改めて思い出しました。
新宿からの帰り道、
嬉しそうなやねなしさんの横で、
エミリはちょっと元気なさげにしてしまいました。
やねなしさんはすぐ気が付いて、
声をかけてくれたけれど、
エミリはママのことをそれで連想的に思い出し、
つくり笑いになってしまいました。
ママの好きだった曲は、
だれに聞けば解るんだろう。
エミリは、パパに聞けるかな?
とにかく思い出せる限り、
エミリはママの好きだった曲を集めようとおもいます。
☆やねなしさんのお友達に会う。
そこでやねなしさんは、とても嬉しい事が起きて、
エミリもニコニコでした。
やねなしさんは、沢山我慢をして、
大変おりこうだとおもいます。
だから、たまにはプレゼントもあげたいとおもうのでした。
☆エミリのおうちにて
やねなしさんと、買ってきたものを広げて
ニコニコしました。
やねなしさんが、ネイルをキレイにしてくれる予定でしたが、
エミリがうとうとして、そのまま寝てしまったので、
起きたら朝でした。
ママが今のエミリを見たら、
とてもニコニコすると思いました。
それは、とても素敵な事です。
お出かけ。
最後のお願いにまわっている、
選挙カーを探し、エミリの地元へ。
事務所のなかに、みっちゃん発見。
でも、選挙カーは発見できませんでした。
しょぼーん。
☆銀座へ。
久々の銀座。
とても嬉しい。
やねをあけて走るのには、とてもいい季節。
エミリは嬉しくてキャッキャいっていました。
お買い物などして、
おなかがすいたので、
パスタパスタへ。
やねなしさんとお気に入りのサラダを探したが、
もうメニューからなくなっていてしょんぼり。
しかし、シーザーサラダも大変美味しく、
ピザなんて、トマトがいっぱいのってて、
すごく幸せでした。
ペンネも、おなかがパンパンにならなければ残さず食べれたのに・・・、と残念でした。
☆やねなしさんが、欲しいCDがあるので、
新宿のバージンへ。
昔を思い出して、やねなしさんが大興奮。
とてもうれしそうで、エミリも嬉しかったです。
しかし、
昔エミリは洋楽があまり好きでなかった為、
ココ何年かで知った素敵な曲以外、
全然曲をしりません。
今、一番好きな曲はなんだろうとかんがえると、
うかびませんでした。
やねなしさんは、あまり邦楽を聞かないので、
エミリも聞かなくなっています。
一生懸命好きな曲を探すと、
「サウンドオブミュージック」で使われていた、
今は京都のJRのCMで使われている曲がうかびました。
歌には、
思い出
そのときの空気、
温度、
友達、
大好きな人の事を思い出す魔法がかかっています。
その「サウンドオブミュージック」で使われていた曲は、ママを思い出します。
ママがいたころは、よくミュージカル等を見にいきました。
「サウンドオブミュージック」は、
ママのおねいさんと、いとこのましちゃんと、
行ったおぼえがあります。
そこで使われていたあの曲。
小さいエミリはずっとワンフレーズをくちずさんでいて、大好きでした。
エミリがまだ小学二年生くらいのとき、
横浜のそごうでその曲のオルゴールを見つけ、
エミリがとても欲しがって、
でもちょっと高そうで、
遠慮して、
結局買ってもらわないで、
おうちにかえりました。
でも、ママがパパにメクバセしたらしく、
エミリが遠慮してオルゴール売り場を後にした後、
そのオルゴールをヒミツでパパが買ってくれていていたんです。
おうちに着くと、
二人からプレゼントされたのを思い出しました。
初めて京都のCMで、あの曲が流れた時も、
大好きなパパとママを思い出し、ムネがズキズキしました。
でも、そのあと、すぐ優しい気持になれました。
音楽にはとてもすごい魔法がかかっていることを、
改めて思い出しました。
新宿からの帰り道、
嬉しそうなやねなしさんの横で、
エミリはちょっと元気なさげにしてしまいました。
やねなしさんはすぐ気が付いて、
声をかけてくれたけれど、
エミリはママのことをそれで連想的に思い出し、
つくり笑いになってしまいました。
ママの好きだった曲は、
だれに聞けば解るんだろう。
エミリは、パパに聞けるかな?
とにかく思い出せる限り、
エミリはママの好きだった曲を集めようとおもいます。
☆やねなしさんのお友達に会う。
そこでやねなしさんは、とても嬉しい事が起きて、
エミリもニコニコでした。
やねなしさんは、沢山我慢をして、
大変おりこうだとおもいます。
だから、たまにはプレゼントもあげたいとおもうのでした。
☆エミリのおうちにて
やねなしさんと、買ってきたものを広げて
ニコニコしました。
やねなしさんが、ネイルをキレイにしてくれる予定でしたが、
エミリがうとうとして、そのまま寝てしまったので、
起きたら朝でした。
ママが今のエミリを見たら、
とてもニコニコすると思いました。
それは、とても素敵な事です。
コメントをみる |

☆ビバ!お給料日!☆
2003年4月25日☆今日はエミリ的に最後のウグイス嬢でした。
最後はみっちゃんと同乗で、出発前にゴハンをいただき、(肉じゃが。)
元気もりもりで行きました。
今日のドライバーさんは、タクシーの運転手さんで、
とても楽しかったです。
候補者があるいてごあいさつに回るとき、
とても上手な運転でした。
☆ドーナツをいただいて、会社へ。
事務所でドーナツをいただいて、会社へいそぎました。
☆やねなしさんがお迎えに。
仕事がかたづかなかったため、残業でした。
おつかれさまでした。
おりこう!!
☆やねなしさんのお友達に会う。
夜に電話が会って、集まっているそうで、
エミリも参加させていただきました。
やねなしさんの仲間はとてもカッチョ良くて、
ニヤニヤしました。
エミリはいつもどうり、変なキャラで、
心中、ドキドキでした。
(や、やねなしの彼女って一体・・・、と思われているかしら・・・。)
しかし、もちまえのキャラを変えることはできないため、やっぱりいつものエミリでした。
やねなしさんのことを、ずっと見てきた仲間達、
エミリが知らない、やねなしさんを沢山知ってるのだと思うと、
わくわくしました。
2003年、4月25日。
やねなしは、「エミリ」という女を連れてきましたが、
どうおもったでしょう。
エミリはちゃんと、「やねなしさんの彼女」として、リッパに振る舞えたか心配でしたが、
考えてみるとリッパだったかは、ちょっと微妙です。
しかし、楽しかったので、良かったかなとも思いました。
とにかく、k君の話は恐かったです。
ブルブル。
最後はみっちゃんと同乗で、出発前にゴハンをいただき、(肉じゃが。)
元気もりもりで行きました。
今日のドライバーさんは、タクシーの運転手さんで、
とても楽しかったです。
候補者があるいてごあいさつに回るとき、
とても上手な運転でした。
☆ドーナツをいただいて、会社へ。
事務所でドーナツをいただいて、会社へいそぎました。
☆やねなしさんがお迎えに。
仕事がかたづかなかったため、残業でした。
おつかれさまでした。
おりこう!!
☆やねなしさんのお友達に会う。
夜に電話が会って、集まっているそうで、
エミリも参加させていただきました。
やねなしさんの仲間はとてもカッチョ良くて、
ニヤニヤしました。
エミリはいつもどうり、変なキャラで、
心中、ドキドキでした。
(や、やねなしの彼女って一体・・・、と思われているかしら・・・。)
しかし、もちまえのキャラを変えることはできないため、やっぱりいつものエミリでした。
やねなしさんのことを、ずっと見てきた仲間達、
エミリが知らない、やねなしさんを沢山知ってるのだと思うと、
わくわくしました。
2003年、4月25日。
やねなしは、「エミリ」という女を連れてきましたが、
どうおもったでしょう。
エミリはちゃんと、「やねなしさんの彼女」として、リッパに振る舞えたか心配でしたが、
考えてみるとリッパだったかは、ちょっと微妙です。
しかし、楽しかったので、良かったかなとも思いました。
とにかく、k君の話は恐かったです。
ブルブル。
コメントをみる |

☆木曜日〜☆
2003年4月24日☆つつじがとてもきれい。
☆今日のウグイスは、みっちゃんとなおと三人だった。
代わる代わるマイクでしゃべり、
楽しかった。
☆町の人?
職人。
みっちゃんとなおに手を振られて、
ニヤニヤ。
振り返って、美人がニコニコしていたため、
嬉しそうに手を振り返してくださった。
エミリはマイクでしゃべりながら、
「どうよ、美人ウグイス嬢ケンザン!!」
と、
同じくらいニヤニヤしていました。
☆町の人?
高校生。
エミリと目が合って、
「がんばれー!」
と、言って結構どこまでもついて来た。
行く方向がそっちなのか、
暇なのか・・・。
☆町の人?
小学生。
選挙カーを発見!!
というカンジで、手を振りながら走ってこちらへ。
「がんばれー!」「がんばれえー!」
と声援。
「かわいいご声援、ありがとうございます!」
と、なお君がマイクで言うと、
「わー!」
と嬉しそうに。
中には、
「うるさいよー。もっと小さくしてよ。音。」
とクレームも。
ごめんなさいな・・・。
☆町の人?
ドライバー。
エミリはドライバーさんに気が付かれるまで
手を振りましたら、
バスのドライバーさんが、
あれをしてくれました!!
あれです、
すれ違う時に、
バス同士がやるあれ!!
うきうきしました。
☆町の人?
ガソリンスタンドのおにいちゃん。
選挙カーに、
(うるさいなぁ・・・、)
というカンジで気が付いたので、
「お仕事おつかれさまでございます!!」
とマイクで言い、
信号が変わるまで手を振りつづけました。
すると、
前まで出てきて、
ニコニコ。
どうよ、今日は無敵の三人です。
☆事務所に帰ると、ごはんがまっていて、
おいしくいただきました。
☆その後の仕事は少々疲れましたが、
今日はがんばりました。
☆今日のウグイスは、みっちゃんとなおと三人だった。
代わる代わるマイクでしゃべり、
楽しかった。
☆町の人?
職人。
みっちゃんとなおに手を振られて、
ニヤニヤ。
振り返って、美人がニコニコしていたため、
嬉しそうに手を振り返してくださった。
エミリはマイクでしゃべりながら、
「どうよ、美人ウグイス嬢ケンザン!!」
と、
同じくらいニヤニヤしていました。
☆町の人?
高校生。
エミリと目が合って、
「がんばれー!」
と、言って結構どこまでもついて来た。
行く方向がそっちなのか、
暇なのか・・・。
☆町の人?
小学生。
選挙カーを発見!!
というカンジで、手を振りながら走ってこちらへ。
「がんばれー!」「がんばれえー!」
と声援。
「かわいいご声援、ありがとうございます!」
と、なお君がマイクで言うと、
「わー!」
と嬉しそうに。
中には、
「うるさいよー。もっと小さくしてよ。音。」
とクレームも。
ごめんなさいな・・・。
☆町の人?
ドライバー。
エミリはドライバーさんに気が付かれるまで
手を振りましたら、
バスのドライバーさんが、
あれをしてくれました!!
あれです、
すれ違う時に、
バス同士がやるあれ!!
うきうきしました。
☆町の人?
ガソリンスタンドのおにいちゃん。
選挙カーに、
(うるさいなぁ・・・、)
というカンジで気が付いたので、
「お仕事おつかれさまでございます!!」
とマイクで言い、
信号が変わるまで手を振りつづけました。
すると、
前まで出てきて、
ニコニコ。
どうよ、今日は無敵の三人です。
☆事務所に帰ると、ごはんがまっていて、
おいしくいただきました。
☆その後の仕事は少々疲れましたが、
今日はがんばりました。
コメントをみる |

☆ウグイス二日目☆
2003年4月21日☆ウグイス嬢をしてよかったことは、事務所の婦人部の人たちが作った、
あたたかい母親の味が楽しめることです。
お仕事が終わると、
「これたべなさいよ、」
「お茶飲む?いれてあげようか?」
等、
やさしいお言葉をかけてくださるのです。
ママーーーー!!
ってなカンジで、エミリはニヤニヤしています。
☆今日はカツドンでした。
大変おいしく、エミリはまたニヤニヤしていました。
☆ひさびさの仕事。
会社へ行くと、
「おかえりー!」
の嵐でした。
なおくんとみっちゃんも先に出社していて、
「ウグイスどうだったー?」
と、ニコニコでした。
大好きなママさんたちにおみやげをあげ、
マセに買ってきた女を用意してまってました。
が、マセは出勤してきませんでした。
ちっ。
☆夜はやねなしさんとゴハンを食べました。
またエミリは嬉しかったです。
あたたかい母親の味が楽しめることです。
お仕事が終わると、
「これたべなさいよ、」
「お茶飲む?いれてあげようか?」
等、
やさしいお言葉をかけてくださるのです。
ママーーーー!!
ってなカンジで、エミリはニヤニヤしています。
☆今日はカツドンでした。
大変おいしく、エミリはまたニヤニヤしていました。
☆ひさびさの仕事。
会社へ行くと、
「おかえりー!」
の嵐でした。
なおくんとみっちゃんも先に出社していて、
「ウグイスどうだったー?」
と、ニコニコでした。
大好きなママさんたちにおみやげをあげ、
マセに買ってきた女を用意してまってました。
が、マセは出勤してきませんでした。
ちっ。
☆夜はやねなしさんとゴハンを食べました。
またエミリは嬉しかったです。
コメントをみる |

☆ただいま!☆
2003年4月20日☆帰ってきて早々、区議会選のウグイス嬢です。
☆アニキのお誘いで、ウグイス嬢をしました。趣味です。
みっちゃんとなおも、参加してくれて大変おもしろいことに。
☆候補者
53歳。
ダンディズム。
やるき満々に。
☆候補者の奥様。
キレイ。
おせいじ抜きで、キレイ。
がぜんやるき満々倍増。(特にエミリ。)
☆候補者の長男、次男。
長男はおないどし。
カッケー。
やるき満々倍率ドン。(はらたいらさんに全部気取り。)
☆候補者の長女。
美人。びっくり。
職業もすごい。
もっとやる気満々全部。(特になお君。)
☆選挙カー。
出陣式に出て、13:00〜乗り込みました。
☆た、たのちい!!!
地元をドライブしながら、本気で候補者を応援気取り。
ダンディズムな候補者だから、半端な気持ではなく、
本当に
「よろしくおねがいします!」
というカンジ。
昔の友達の家とか、
小学校、中学校の前を手を振って移動。
マイクを使って、移動。
たのちい!!
たのしすぎる!!
☆アニキのお誘いで、ウグイス嬢をしました。趣味です。
みっちゃんとなおも、参加してくれて大変おもしろいことに。
☆候補者
53歳。
ダンディズム。
やるき満々に。
☆候補者の奥様。
キレイ。
おせいじ抜きで、キレイ。
がぜんやるき満々倍増。(特にエミリ。)
☆候補者の長男、次男。
長男はおないどし。
カッケー。
やるき満々倍率ドン。(はらたいらさんに全部気取り。)
☆候補者の長女。
美人。びっくり。
職業もすごい。
もっとやる気満々全部。(特になお君。)
☆選挙カー。
出陣式に出て、13:00〜乗り込みました。
☆た、たのちい!!!
地元をドライブしながら、本気で候補者を応援気取り。
ダンディズムな候補者だから、半端な気持ではなく、
本当に
「よろしくおねがいします!」
というカンジ。
昔の友達の家とか、
小学校、中学校の前を手を振って移動。
マイクを使って、移動。
たのちい!!
たのしすぎる!!
コメントをみる |

☆19日は時差で☆
2003年4月19日☆時差で19日は無かったカンジでした。☆
☆帰って来たその日は、やねなしさんと会って、
お台場にドライブに行きました。
おみやげを沢山渡して、ママに借りたスーツケースを返しました。
やねなしさんと会うと嬉しくて、
とてもニコニコしました。
やねなしさんは、学校にてリッパなことがおきまして、
とても嬉しかったです。
☆帰って来たその日は、やねなしさんと会って、
お台場にドライブに行きました。
おみやげを沢山渡して、ママに借りたスーツケースを返しました。
やねなしさんと会うと嬉しくて、
とてもニコニコしました。
やねなしさんは、学校にてリッパなことがおきまして、
とても嬉しかったです。
コメントをみる |

☆ハワイ最後の日☆
2003年4月18日☆ハワイ最後の日、というかもう出発です。
リムジンがホテルまでお迎えにきて、
ホノルル空港まで送っていただけました。
そのなかで、最後に虹をみました。
「虹だよー!!」
エミリは、ハワイに行って、沢山のことをおもいました。
空がとても白い事。
月がとても白い事。
「アロハ」だけで朝昼夜と通じるあたたかい心。
大急ぎで毎日過ごす事のもったいなさ。
40代で奥さんと手を繋ぐことの素敵さ。
オープンなデニーズで現地の人は、ハトが入ってきても平気な事。
日本人は、小食な事。
日本の物価は高い事。
海には本当にキラキラ魚がいること。
エミリが知らないことがやまほどあること。
自分の人生間違っていなかった事。
これからもそうでありたい事。
友達が恐がりなエミリをハワイまで引っ張ってきてくれた事。
なおは、スタイルがいいこと。(知ってたけど。)
みっちゃんは、かわいいこと。(知ってたけど。)
大好きな友達と、
おいしいね!
楽しいね!
嬉しいね!
と笑えることの幸せ。
あと、毎日やねなしさんのことを考える事。
また、沢山お金を貯めて、
まずいファーストフードを食べて怒ったり、
$札がなくなるまで、マカダミアナッツを買ったり
ハナウマ湾でさかなを見たり、
ホテルでうとうとしたり、
薫に買うおみやげをなやんだり、
いつもと違うことを考えたりしたいです。
なお君のともだち、HISの友達にも感謝です。
なにより、
みっちゃん、なお、ありがとう。
リムジンがホテルまでお迎えにきて、
ホノルル空港まで送っていただけました。
そのなかで、最後に虹をみました。
「虹だよー!!」
エミリは、ハワイに行って、沢山のことをおもいました。
空がとても白い事。
月がとても白い事。
「アロハ」だけで朝昼夜と通じるあたたかい心。
大急ぎで毎日過ごす事のもったいなさ。
40代で奥さんと手を繋ぐことの素敵さ。
オープンなデニーズで現地の人は、ハトが入ってきても平気な事。
日本人は、小食な事。
日本の物価は高い事。
海には本当にキラキラ魚がいること。
エミリが知らないことがやまほどあること。
自分の人生間違っていなかった事。
これからもそうでありたい事。
友達が恐がりなエミリをハワイまで引っ張ってきてくれた事。
なおは、スタイルがいいこと。(知ってたけど。)
みっちゃんは、かわいいこと。(知ってたけど。)
大好きな友達と、
おいしいね!
楽しいね!
嬉しいね!
と笑えることの幸せ。
あと、毎日やねなしさんのことを考える事。
また、沢山お金を貯めて、
まずいファーストフードを食べて怒ったり、
$札がなくなるまで、マカダミアナッツを買ったり
ハナウマ湾でさかなを見たり、
ホテルでうとうとしたり、
薫に買うおみやげをなやんだり、
いつもと違うことを考えたりしたいです。
なお君のともだち、HISの友達にも感謝です。
なにより、
みっちゃん、なお、ありがとう。
コメントをみる |

☆ハワイ4日目☆
2003年4月17日☆朝からハナウマ湾へ。
すきとおってる!
はんぱじゃなく、透き通ってます!!
海の中でつかえるカメラで、おさかなを撮りまくりです。
エミリは泳げないけど、海では浮く事が判明。(あたりまえ。)
がんばってシュノーケルで、海の中をのぞきまくりでした。
海はこんなにきれいなんだなぁって、はじ知りました。
いつも、東京の人口湾をみているので、
砂浜は、灰色だとばかりおもっていましたが、
ハワイの砂浜は真っ白でした。
じゅんばんこで海に行き、つぎつぎと魚を発見!!
日本人の観光客よか、外人のが多かったです。
白人のあかちゃんが砂浜で、お山を作ったりしていて、それを沢山みていました。
満ち潮でお山がくずれて大泣きのちびっこもいました。
ハナウマ湾からは、リムジンが送迎でした。
ホテルに置いてきぼりだった、なお君の荷物も無事で安心しました。
ビバ!カピオラニ!!
午後からは、着がえたりシャワーを浴びたりして、
「サンセットクルージングへ。」
送迎バスが少し歩いたところのホテルまで来ていて、乗り込みました。
サンセットクルージングは、「ボブ」だけが頼りだったとだけ言っておきましょう。
とにかく、日本人ばっかりの微妙なクルージングでした。
お料理は美味しかったです。
ロブスターが大きくて、あんなにおおきなロブスターはいままで食べた事がありません。
大変、それは満足でした。
食事は美味しかったです。
食事は。
食事だけ。
まぁ、まぁエミリさん怒んなさんな。
でも、「ボブ」(エミリが勝手につけた)は、
エミリ達にも風船をくれたし、
風船がふきとんで、反対車線に飛び出た時も、
走ってとってきてくれて、
とてもダンディズムでした。
しかし、ボブは、エミリ達よか全然年下でした。
ABCマートによって、エミリはりんごを買いました。
ホテルに帰ってきて、微妙な雰囲気の中、
スーツケースに身支度を整え、
ハワイ最後の夜となりました。
すきとおってる!
はんぱじゃなく、透き通ってます!!
海の中でつかえるカメラで、おさかなを撮りまくりです。
エミリは泳げないけど、海では浮く事が判明。(あたりまえ。)
がんばってシュノーケルで、海の中をのぞきまくりでした。
海はこんなにきれいなんだなぁって、はじ知りました。
いつも、東京の人口湾をみているので、
砂浜は、灰色だとばかりおもっていましたが、
ハワイの砂浜は真っ白でした。
じゅんばんこで海に行き、つぎつぎと魚を発見!!
日本人の観光客よか、外人のが多かったです。
白人のあかちゃんが砂浜で、お山を作ったりしていて、それを沢山みていました。
満ち潮でお山がくずれて大泣きのちびっこもいました。
ハナウマ湾からは、リムジンが送迎でした。
ホテルに置いてきぼりだった、なお君の荷物も無事で安心しました。
ビバ!カピオラニ!!
午後からは、着がえたりシャワーを浴びたりして、
「サンセットクルージングへ。」
送迎バスが少し歩いたところのホテルまで来ていて、乗り込みました。
サンセットクルージングは、「ボブ」だけが頼りだったとだけ言っておきましょう。
とにかく、日本人ばっかりの微妙なクルージングでした。
お料理は美味しかったです。
ロブスターが大きくて、あんなにおおきなロブスターはいままで食べた事がありません。
大変、それは満足でした。
食事は美味しかったです。
食事は。
食事だけ。
まぁ、まぁエミリさん怒んなさんな。
でも、「ボブ」(エミリが勝手につけた)は、
エミリ達にも風船をくれたし、
風船がふきとんで、反対車線に飛び出た時も、
走ってとってきてくれて、
とてもダンディズムでした。
しかし、ボブは、エミリ達よか全然年下でした。
ABCマートによって、エミリはりんごを買いました。
ホテルに帰ってきて、微妙な雰囲気の中、
スーツケースに身支度を整え、
ハワイ最後の夜となりました。
コメントをみる |

☆ハワイ三日目☆
2003年4月16日☆おもいっきりノースショア☆
☆運転手は、元鎌倉にお住まいだった、ノリ。(33)
ハワイに住んでる親戚のおにいちゃんってかんじで、
しかもツアーなのに、エミリみっちゃんなおの、
三人しか居なかったため、
かなり自由行動な一日でした。
ノリは、のったとたんモノマネをしたり、
「俺はいくつでしょう」
とクイズをしたり、気さくなおもしろいおにいちゃんでした。
☆この木なんの木きになるき〜。
の下で、大はしゃぎ。
とても大きな木でした。
とてものぼりたい衝動にかられましたが、
我慢しました。
☆ドールのパイナップル畑へ。
年当てクイズで、ノリの年をエミリが当てたっぽかったため、
パイナップルのアイスを買ってもらいました。
ラッキー!
パイナップルがあんな風にできるなんて、
知りませんでした。
雨がちらついて、
とても寒かったです。
やねなしさんに、おみやげを買いました。
やねなしさんが、あのパイナップルを見たら、
「カワイイね、」
ときっと言うだろうなと思いました。
☆海へ。
よくサーフィンとかのCMで使われる、
ぐるりんって波がチューブ状になる海へ。
エミリは、波が大きくてびっくりしましたが、
今は波が低いそうでした。
大きい時は、電信柱くらい大きい波がくるそうです。
貝殻をひろいました。
海は、白と青とエメラルドでした。
本当にきれいでした。
☆ロコモコを食べに。
「お昼は何が食べたい?」とノリが聞く為、
「ロコモコ!」
と叫びました。
しかし、ロコモコはあまりハワイでは支流ではないそうで、
朝ご飯にたまにでるくらいだそうです。
ノリはロコモコの美味しい町までつれていってくれました。
その町では、小さいお店がちょっとあって、
ショッピングができるようになっていました。
エミリとみっちゃんは、
キレイな石や、サメの歯がうっているおみせで沢山見ました。
そこのねこは、イヌくらいおおきくてびっくりしました。
しかし、そこのおねいさんが、
とても可愛くて、もっとびっくりしました。
オネイサンは、
英語で、
「今の私の趣味は、日本語を勉強する事なの。ちょっとだけどね・・、」
と、
一言も日本語は発しませんでしたが、
とにかく可愛くて、
エミリは写真をとらせていただきました。
はにかんだ感じが、もっと可愛くて、
とても嬉しかったです。
エミリは、水晶っぽいのを買いました。
きらきらキレイでした。
なおは、お洋服やさんをみていました。
☆ロコモコ
観光客が全然いないその町は、
とてもいい雰囲気でした。
ロコモコもおいしくて、とても嬉しかったです。
なおが、
「日本に帰ったら、ロコモコのお店を皆でやろうよ!」
と、言っていました。
中身とか、考えて、本当にそうなったらおもしろいし、
大好きなロコモコを毎日食べられるからいいなと、
思いました。
なおは、お店にあったガチャガチャを、
50セントでやりましたが、
出てきませんでした。
ノリにクレームをつけていましたが、
だめでした。
結局25セントでやったおもちゃの宝石で、
赤い指輪をゲットしていました。
☆スーパー
その町にスーパーがあって、
ノリに
「あそこへ行きたい!」
と、言ったら、
ご飯中のノリは
「俺まだくってるから、行ってきていいよー。」
と、車の新聞を見ていました。
日本の実家には、ジャガーがあるそうで、
ハワイでは、3台車をもっているそうでした。
奥さんの話もしてくれました。
なんだか、とてもお金持ちの雰囲気でした。
それはいいとして、
そこのスーパーは、アラモアナやワイキキにある
スーパーよか安くておもしろかったです。
お店の人も、
頭に花を着け、おっきいカートをひきずって現れた
日本人の女の子にクギ付けでした。
おもしろかったです。
また
やねなしさんにおみやげを買いました。
こんどは、おうじにも買いました。
二人とも辛いのが好きだからです。
エミリは、スーパーに沢山カードが売っているのを
あちこちで発見していましたが、
「バースデー」
「赤ちゃんおめでとう」
「ひっこしました」
等、日本でもよく見るのの他に、
「私の奥さんへ」
というのも沢山みつけました。
奥さんにカードを送る事もとても素敵だとおもいました。
あと、ハワイでは、
観光客も含め、
外人は奥さんと手をつないでいる人がとても多く、
見つけるたんびに嬉しくなりました。
やねなしさんにも、
報告しようとおもいました。
おばさんになっても、おばあちゃんになっても、
手を繋ぎたいなと思いました。
☆あまりにもかえってこないので、
ノリがスーパーに迎えにきました。
そこにはってある、迷子ネコの張り紙や、
迷子オウムの張り紙をみました。
中には迷子馬の張り紙もあって、
びっくりしました。
ノリが一つづつ、内容をおしえてくれました。
ワイキキでは発見できないものが見れて、良かったです。
☆コースをはずれて
といっても、さっきからはずれっぱなしなのですが、
ハワイの北側をぐるっと回ってくれました。
中学校や小学校の前をとおったり、
雲が山に当たる為、
雨がとても降るところ等につれていってくれました。
ハワイにきて、
よく
「高校生?」
等と私達は言われましたが、うなづけました。
ハワイは、中学生も、とても大きく、おっさんみたいな中学生もいました。
はだしの小学生もいました。
ちょっと田舎道をとおって、
渋滞をよけて、
途中でボルボに乗ったノリの友達(外人のおっちゃん)とすれ違い、
ワイキキ方面へとむかいました。
☆カメハメハ!!
カメハメハ大王にあいさつに行きました。
「風がふいたら遅刻して、
雨が降ったらお休みでー。」
尊敬する大王の所へついたときは、
日がさしてとても暖かかったです。
カメハメハの前で、
大きな声で歌ったり、
写真をとったりして、楽しみました。
帰りは、
チャイナタウンや、
ワイキキの方をとおって、
ノリとはお別れでした。
ノリは、ものまねが上手でしたが、
なかでもギバちゃんと、ユーミンと、ミカワケンイチが上手でした。
お話しているうちに、
ノリは色々な会社でボスだということがわかりました。
色々なことを忘れない為、
ツアーにも自分が出るようにしているとのことでした。
「おっさん三人じゃなくてよかったよー!」
といっていました。
ノリはなおちゃんが好みだそうです。
だから、スーパーで買ったポップコーンのお土産は、
なおちゃんからの贈呈とさせていただきました。
楽しかったです。
☆夜ご飯は、globeのマークに会いました。
☆運転手は、元鎌倉にお住まいだった、ノリ。(33)
ハワイに住んでる親戚のおにいちゃんってかんじで、
しかもツアーなのに、エミリみっちゃんなおの、
三人しか居なかったため、
かなり自由行動な一日でした。
ノリは、のったとたんモノマネをしたり、
「俺はいくつでしょう」
とクイズをしたり、気さくなおもしろいおにいちゃんでした。
☆この木なんの木きになるき〜。
の下で、大はしゃぎ。
とても大きな木でした。
とてものぼりたい衝動にかられましたが、
我慢しました。
☆ドールのパイナップル畑へ。
年当てクイズで、ノリの年をエミリが当てたっぽかったため、
パイナップルのアイスを買ってもらいました。
ラッキー!
パイナップルがあんな風にできるなんて、
知りませんでした。
雨がちらついて、
とても寒かったです。
やねなしさんに、おみやげを買いました。
やねなしさんが、あのパイナップルを見たら、
「カワイイね、」
ときっと言うだろうなと思いました。
☆海へ。
よくサーフィンとかのCMで使われる、
ぐるりんって波がチューブ状になる海へ。
エミリは、波が大きくてびっくりしましたが、
今は波が低いそうでした。
大きい時は、電信柱くらい大きい波がくるそうです。
貝殻をひろいました。
海は、白と青とエメラルドでした。
本当にきれいでした。
☆ロコモコを食べに。
「お昼は何が食べたい?」とノリが聞く為、
「ロコモコ!」
と叫びました。
しかし、ロコモコはあまりハワイでは支流ではないそうで、
朝ご飯にたまにでるくらいだそうです。
ノリはロコモコの美味しい町までつれていってくれました。
その町では、小さいお店がちょっとあって、
ショッピングができるようになっていました。
エミリとみっちゃんは、
キレイな石や、サメの歯がうっているおみせで沢山見ました。
そこのねこは、イヌくらいおおきくてびっくりしました。
しかし、そこのおねいさんが、
とても可愛くて、もっとびっくりしました。
オネイサンは、
英語で、
「今の私の趣味は、日本語を勉強する事なの。ちょっとだけどね・・、」
と、
一言も日本語は発しませんでしたが、
とにかく可愛くて、
エミリは写真をとらせていただきました。
はにかんだ感じが、もっと可愛くて、
とても嬉しかったです。
エミリは、水晶っぽいのを買いました。
きらきらキレイでした。
なおは、お洋服やさんをみていました。
☆ロコモコ
観光客が全然いないその町は、
とてもいい雰囲気でした。
ロコモコもおいしくて、とても嬉しかったです。
なおが、
「日本に帰ったら、ロコモコのお店を皆でやろうよ!」
と、言っていました。
中身とか、考えて、本当にそうなったらおもしろいし、
大好きなロコモコを毎日食べられるからいいなと、
思いました。
なおは、お店にあったガチャガチャを、
50セントでやりましたが、
出てきませんでした。
ノリにクレームをつけていましたが、
だめでした。
結局25セントでやったおもちゃの宝石で、
赤い指輪をゲットしていました。
☆スーパー
その町にスーパーがあって、
ノリに
「あそこへ行きたい!」
と、言ったら、
ご飯中のノリは
「俺まだくってるから、行ってきていいよー。」
と、車の新聞を見ていました。
日本の実家には、ジャガーがあるそうで、
ハワイでは、3台車をもっているそうでした。
奥さんの話もしてくれました。
なんだか、とてもお金持ちの雰囲気でした。
それはいいとして、
そこのスーパーは、アラモアナやワイキキにある
スーパーよか安くておもしろかったです。
お店の人も、
頭に花を着け、おっきいカートをひきずって現れた
日本人の女の子にクギ付けでした。
おもしろかったです。
また
やねなしさんにおみやげを買いました。
こんどは、おうじにも買いました。
二人とも辛いのが好きだからです。
エミリは、スーパーに沢山カードが売っているのを
あちこちで発見していましたが、
「バースデー」
「赤ちゃんおめでとう」
「ひっこしました」
等、日本でもよく見るのの他に、
「私の奥さんへ」
というのも沢山みつけました。
奥さんにカードを送る事もとても素敵だとおもいました。
あと、ハワイでは、
観光客も含め、
外人は奥さんと手をつないでいる人がとても多く、
見つけるたんびに嬉しくなりました。
やねなしさんにも、
報告しようとおもいました。
おばさんになっても、おばあちゃんになっても、
手を繋ぎたいなと思いました。
☆あまりにもかえってこないので、
ノリがスーパーに迎えにきました。
そこにはってある、迷子ネコの張り紙や、
迷子オウムの張り紙をみました。
中には迷子馬の張り紙もあって、
びっくりしました。
ノリが一つづつ、内容をおしえてくれました。
ワイキキでは発見できないものが見れて、良かったです。
☆コースをはずれて
といっても、さっきからはずれっぱなしなのですが、
ハワイの北側をぐるっと回ってくれました。
中学校や小学校の前をとおったり、
雲が山に当たる為、
雨がとても降るところ等につれていってくれました。
ハワイにきて、
よく
「高校生?」
等と私達は言われましたが、うなづけました。
ハワイは、中学生も、とても大きく、おっさんみたいな中学生もいました。
はだしの小学生もいました。
ちょっと田舎道をとおって、
渋滞をよけて、
途中でボルボに乗ったノリの友達(外人のおっちゃん)とすれ違い、
ワイキキ方面へとむかいました。
☆カメハメハ!!
カメハメハ大王にあいさつに行きました。
「風がふいたら遅刻して、
雨が降ったらお休みでー。」
尊敬する大王の所へついたときは、
日がさしてとても暖かかったです。
カメハメハの前で、
大きな声で歌ったり、
写真をとったりして、楽しみました。
帰りは、
チャイナタウンや、
ワイキキの方をとおって、
ノリとはお別れでした。
ノリは、ものまねが上手でしたが、
なかでもギバちゃんと、ユーミンと、ミカワケンイチが上手でした。
お話しているうちに、
ノリは色々な会社でボスだということがわかりました。
色々なことを忘れない為、
ツアーにも自分が出るようにしているとのことでした。
「おっさん三人じゃなくてよかったよー!」
といっていました。
ノリはなおちゃんが好みだそうです。
だから、スーパーで買ったポップコーンのお土産は、
なおちゃんからの贈呈とさせていただきました。
楽しかったです。
☆夜ご飯は、globeのマークに会いました。
コメントをみる |
